先日のブログで、2003年8月の火星大接近の際の大規模な停電や記録的な猛暑の記事を書いたけど、今、インドで史上最高気温51度、停電頻発ということらしいですね。
興味本位で書いた記事ですが、象徴、やはり侮れないね。
火星を伴った満月。
私は月のサイクルより太陽のサイクルを使うほうが好きなのだけれど、今回の満月は火星が重なっているから、やっぱりいつもより気になるよね。
満月は、月の力が一番増す時だ。
心がやけにざわざわする。
内側がざわめき始める。
普段意識されることのなかった月の暗い部分――潜在的な欲求や欲望、恐れや不安が引き出される。
そのざわざわを胸に、下弦の月を目指す。
私にとって、満月から下弦の月は、いつだって天秤座から山羊座への道のりと同じ意味を持っているので、むしろこの時期は、何を成し遂げるかのイメージを携えて完成を目指していく最終コーナーのように見ている。
毎月28日のサイクルを見てみると、満月から下弦の時期は自分の欲求が見えやすくなるときだと思っている。
満月。
空を見上げれば、月のそばに明るく輝く火星を見つけることができる。
月と火星は本能的欲望の元型だ。
普段無自覚な自分の衝動的欲求が強く引き出されることだろう。
それが射手座でね。
木星・海王星、乙女座・射手座・魚座で嫌でも理想なり信念なりが刺激されている時期に、またさらなる理想的な思い込みが強くなる。
自分の理想どおりに進まない現実に不安や憤りを感じることもあるかもしれない。
もう、理想も信念もうんざりだ。
私利私欲も嘘もごまかしも、まったくもっておなかいっぱいだ。
アメリカ兵もいらない。
わがままな大人たちが多すぎて、大人になり切れない大人が多すぎてうんざりだ。
昨夜も東京の街をてくてく散歩。
昨日は原宿から渋谷にかけて。
近所を散歩なんて、なんて双子座的なのだろうと思いながら歩く。
代々木公園で沖縄まつり。
ステージでは、「頑張って船をこごう~ 頑張って生きていこう~」と歌っていたよ。

雨上がり。
祭りの後。
若者のクールなパフォーマンスに見とれたり、代々木公園の夜のバラにうっとりしたり。
やはり今時期は、双子座の太陽を強めたい。
考える力。
事実を認識する力。
伝える力。
学ぶ力。
クールダウンする力。
今は、机の上で静かに勉強したい。
または、仲間たちとお互い刺激しあいながら学びを深めたい。
昨日の勉強会の後、最近、私がはまっている「あること」の知識をみんなでシェアした。
さらに研究を続けるため、ニコラボ・オカルト研究部を発足しようという流れになった。
ふふふ。
「あること」。
みんなに口止めされているから多くは話せないのだけど、双子座の季節に始めるにはもってこいの研究テーマだね。
早くみんなにお披露目できるといいけど。
そして…今日はプロ養成上級講座の最終回です。
ここまで、皆さんそれぞれに様々な紆余曲折がありましたね。
思い出すとぐっとくるような、そんな時期を乗り越えて学び続けてくれた方もいます。
今日は、職業占星術。
皆さんのチャートを使って、自己の可能性を発掘する読み方を学んでいきます。
後程、どうぞよろしくお願いします。
沖縄まつり。
今日の11時からもやるそうですよ。
興味本位で書いた記事ですが、象徴、やはり侮れないね。
火星を伴った満月。
私は月のサイクルより太陽のサイクルを使うほうが好きなのだけれど、今回の満月は火星が重なっているから、やっぱりいつもより気になるよね。
満月は、月の力が一番増す時だ。
心がやけにざわざわする。
内側がざわめき始める。
普段意識されることのなかった月の暗い部分――潜在的な欲求や欲望、恐れや不安が引き出される。
そのざわざわを胸に、下弦の月を目指す。
私にとって、満月から下弦の月は、いつだって天秤座から山羊座への道のりと同じ意味を持っているので、むしろこの時期は、何を成し遂げるかのイメージを携えて完成を目指していく最終コーナーのように見ている。
毎月28日のサイクルを見てみると、満月から下弦の時期は自分の欲求が見えやすくなるときだと思っている。
満月。
空を見上げれば、月のそばに明るく輝く火星を見つけることができる。
月と火星は本能的欲望の元型だ。
普段無自覚な自分の衝動的欲求が強く引き出されることだろう。
それが射手座でね。
木星・海王星、乙女座・射手座・魚座で嫌でも理想なり信念なりが刺激されている時期に、またさらなる理想的な思い込みが強くなる。
自分の理想どおりに進まない現実に不安や憤りを感じることもあるかもしれない。
もう、理想も信念もうんざりだ。
私利私欲も嘘もごまかしも、まったくもっておなかいっぱいだ。
アメリカ兵もいらない。
わがままな大人たちが多すぎて、大人になり切れない大人が多すぎてうんざりだ。
昨夜も東京の街をてくてく散歩。
昨日は原宿から渋谷にかけて。
近所を散歩なんて、なんて双子座的なのだろうと思いながら歩く。
代々木公園で沖縄まつり。
ステージでは、「頑張って船をこごう~ 頑張って生きていこう~」と歌っていたよ。

雨上がり。
祭りの後。
若者のクールなパフォーマンスに見とれたり、代々木公園の夜のバラにうっとりしたり。
やはり今時期は、双子座の太陽を強めたい。
考える力。
事実を認識する力。
伝える力。
学ぶ力。
クールダウンする力。
今は、机の上で静かに勉強したい。
または、仲間たちとお互い刺激しあいながら学びを深めたい。
昨日の勉強会の後、最近、私がはまっている「あること」の知識をみんなでシェアした。
さらに研究を続けるため、ニコラボ・オカルト研究部を発足しようという流れになった。
ふふふ。
「あること」。
みんなに口止めされているから多くは話せないのだけど、双子座の季節に始めるにはもってこいの研究テーマだね。
早くみんなにお披露目できるといいけど。
そして…今日はプロ養成上級講座の最終回です。
ここまで、皆さんそれぞれに様々な紆余曲折がありましたね。
思い出すとぐっとくるような、そんな時期を乗り越えて学び続けてくれた方もいます。
今日は、職業占星術。
皆さんのチャートを使って、自己の可能性を発掘する読み方を学んでいきます。
後程、どうぞよろしくお願いします。
沖縄まつり。
今日の11時からもやるそうですよ。
スポンサーサイト
| ホーム |