fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
プラネット大学院 感想続々! 次回は12/10(土) 初飲み会も!
週末、よく働いたご褒美に東京散歩。
メールの返信、火星プロジェクトの原稿&赤入れ、やること満載なのだけど、ちょっとだけ休息。

秋が深まり、東京も美しい季節を迎えている。
私のお気に入りのスポットの一つ、代々木公園から野外ホールに向かう歩道橋、この歩道橋を上がるときふわっと身体が浮かんで、空を飛んでいるような錯覚に陥る。

雨上がりの東京。
紅葉もとてもきれい。

FullSizeRender_2016111422320870b.jpg

満月、騒がれていますね。
月が優勢なときは、普段隠れていた心のテーマに素直に向き合うことができるときですね。
悲しみも不安も、喜びも願望も、すべて自分の一部として受容する。
それが満月の過ごし方です。

週末の講座に参加してくれた皆さま、お疲れ様でした!
特に朝の講座から、夜のプラネット大学院まで参加してくれたYさん、会場まで案内してくれたりといろいろありがとう。

今回の実践読み講座、プラネット大学院の共通のテーマは、「少ない情報を丁寧に読む」。
占星術はともするとテクニック重視のようになりがちですが、太陽サインを深めるだけで、その支配星の関係を、またはナチュラルハウスの理解を丁寧に読むだけで、十分、個人の人生に寄り添えたりする、それを実感してもらいたいというのが今回の講義の目的でした。

プラネット大学院後、たくさんの反響をいただきました。
ありがとうございます。
カイロン講座終了後、ダッシュで会場に駆けつけて、終わった後はあっという間に解散というスケジュールで行っているので、参加者のみなさんとゆっくり話す時間がないので、反響とてもうれしく受け止めています。

東京の勉強会でもあのような感じで進めていて、毎回、「nico先生のように読めない!悔しい!」とかいう感想をぶつけてくれて、少しハードル高いかなと思いつつ、着地の方向がちゃんと見えるような勉強会にしたくて、かなり難しいことにも挑戦してもらっています。

今回は、前半は時間がわからない人のネイタルチャートをどう丁寧に読みこなしていくか、後半はネイタルチャート、コンサルテーションチャート、プログレスチャート、ソーラーアークチャートの4枚を用いた総合読みをやりました。
体験してもらうとわかるのですが、この組み合わせがパズルに挑むような面白さがあって、占星術の知識を総動員して読むのがなかなか快感なのです。

この間は濃ゆ〜い勉強会、ありがとうございました。
MCを見ることに気付けなかった浅はかな自分…^^;
まだまだですね(>_<)

Mさん。
いやいや、講義中すっかり頼りにしていました。
そのモヤモヤをばねに、次のチャレンジに挑んでください。

一昨日のプラネット大学院は最高の授業でした。
第2のサターンリターンを迎えるにあたり身にしみるお言葉がたくさんありました。
月と太陽と土星の人間の絵は私の視覚に飛び込み、記憶に刷り込まれたので二度と忘れないでいようと思います。実践で使えるヒントになりました。
また水星逆行のアドラーの解釈はいい復習になりました。
MC化できない9室プロフェッション。
私の大好きなブライアンメイのProphet"s Songを思い出したりして。

腹心の友Sさん、いつも私を有頂天にさせるコメントありがとうございます。
次回もちょこちょこ復習しつつ、皆さんの底力をアップさせるような講義をやっていきたいと思います。
皆さん、どうぞよろしくお願いします!

次回のプラネット大学院は、12月10日(土)。
また森本さんが取りまとめしてくれます。

内容は、引き続き少ない情報でホロスコープを丁寧に読む練習と、そして年末なので来年の星の運行を予習し、1年の目標をイメージするというのをやりましょう。

次回は、終わった後、行ける人たちで飲み会をする予定です。
大阪の占星術を盛り上げるべく、大阪ならではのおもろいフィールドワークを計画したいですね。

来月、また皆さんにお目にかかることを楽しみにしています!
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.