あれから一年経ったのね…
一年前、牡羊座太陽イングレスの時間に合わせ、すったもんだやりながらアップしたりなんかした日が懐かしい…
水煮さんが寝落ちしそうなのをこらえ作業をしてくれたり、つびーがバタバタの中でミラクルな仕事を見せてくれたり。
一年、いろいろありました。
書くこと、書き続けることって大変なことですね。
それも読まれることを前提に書くことは、エネルギーも勇気もいること。
そんな中でも、いろいろな方に記事を提供してもらうことができて本当にありがたい!
みなさん、一年間ご苦労さまでした。
水煮さん、つびー、裏で支えてくれて本当にありがとう。
今回は一周年ということで、新企画満載でお届け!
これまでは、手探り、実験的にやってきたnicoPLANETですが、これからはより多くの方に読んでもらえるよう、趣向を凝らしていこうかなと思っています。
前にも書いたかな、nicoPLANETを始めたきっかけは、「占星術の知識を使えばこんな面白いことができます」そんなことを提案する活動をしたいってなことから。
それなら、まだまだ開拓の余地ありだよねーー
ということで、春分号の目玉商品は…
惑星ROCKS!! ひゅーひゅー!!
太陽系のメンバーを引っさげての堂々デビュー!

こちらは、画家の小暮氏が書き下ろしてくれました!
私の――冥王星はもぐろふくぞう風に裏がある感じで――なんていう細々な注文にもご機嫌に対応してくれて大感謝!
今後はこの子たちが漫画で登場。
笑いあり、涙あり、恋あり、陰謀ありと、すったもんだの騒動を起こしながら世界デビューを飾っていく太陽系お茶の間劇場?的なストーリー(←たった今、勝手に考えた)を毎月の星の運行に合わせて展開させていく予定です。
小暮さん、どうぞよろしくお願いします!
それでは、春分号の記事のご案内。
●nicoPLANETでも一番の人気を誇る記事「ドラマ『ゆとりですがなにか』と冥王星蠍座世代」のライター、森んこさんの最新作の登場です。
↓
「ドラマ『お母さん、娘をやめていいですか』月・冥王星」
この組み合わせは、多くの人が扱いを持て余す組み合わせですね(森んこさんにとっても重要なテーマですね)。
必読です!
●次は、火星プロジェクトメンバーmomoさんによる記事です。
↓
「火星牡牛座期~宇宙貯金が引き出された時~」
いつもちょっと疑問や気づきを記事にしてくれています。
今回は、会社での火星の発見をしてくれました。
●火星と言えば、火星プロジェクトの営業部長みねんこさんによる記事。
↓
「健やかなる火星PJ的に — 2017春分図」
火星目線の春分図とはユニーク。
火星ワークや星茶の活動をしてくれているみねんこさんならではの提案がたくさんつまっています!
●そして、ニコラボチームからの熱い支持を集めている、丸尾氏による「今月のアート」
↓
「ゴッホと草間彌生の作品に見る、牡羊座が持つ生への希求と、衝動が切り開く新しい世界」
クールな題名ですね。
私は草間彌生の作品を見ると、そのひたむきさや純粋さ、訴えかけの力に圧倒されて胸がぎゅっとなる。
ゴッホもそう。
その理由も、きっと丸尾氏の記事の中に見つけることができるかもです。
●初登場! konnoman氏によるユニークな記事が届きました。
↓
「占いライターになりたい」ってマジ、ですか?」
【本文より】
「占いライター養成講座」、占いスクールで開催されているのを時折目にします。講座もそこそこ人気のようだとも聞きます。しかし、そんなに占いライターなる仕事には、そもそも需要はあるんですかね? 約20年間、ライター・編集を生業としてきた、出版業界の不況のまっただ中に身を置いてきた自分としては、疑問を抱いています。占いライターなるものに今、仕事があるのかいな、と。
こんな出だしから始まるkonnomann氏による記事。
いやいや、そうですよ、こういう問題提起が必要ですよ。
狭い業界で顧客を回し合っているから、一向に業界が成熟していかない。
K氏、ありがとうございます。
また、いろいろ話し合いましょう。
●こちらも新企画! 村上さなえさんとの対談が始まりました!
↓
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る――村上さなえ×nico所長 占い師になる! VOL.1」
いやいや、やってて面白かった。
さなえさんとはおうちが近所なのでよくランチとかするのだけれど、普段はまったく業界の話はしないのですが、今回は私の手作りランチを食べながら、真面目にお互いの仕事に対する姿勢なんかの話をしてみました。
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」
略して”かにこー”。
今後はゲストなんかもお招きしてみようなんて話しています。
ぜひ読んでみてね。
●2クール目に突入! 皆さん、かなりの成長ぶりを見せてくれています。
↓
「nicoの星宙予報&赤ペン12サイン占い」
今回は、ありきたりですが春分図&金星逆行を読み、1か月の過ごし方なんかを書きました。
ぜひ、はじまりのはじまりを生きる参考にでもしてください。
●こちらも2クール目。
↓
「今月の言葉 牡羊座 アイルトン・セナ」
セナを知らない人もいるかもしれないね。
モナコを旅行中にセナの訃報を聞いて、その翌週がモナコGPだったから街中がF1カラーで、F1好きだった私はそれはそれは悲しくて…
そんなことを思い出しながら書いてみた。
皆さん、記事を寄稿してくれてありがとうございます。
2年目を迎えたnicoPLANET。
これからもっと多くの人に読んでもらえるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします!
ふー、今回も間に合ってよかった…
nico
一年前、牡羊座太陽イングレスの時間に合わせ、すったもんだやりながらアップしたりなんかした日が懐かしい…
水煮さんが寝落ちしそうなのをこらえ作業をしてくれたり、つびーがバタバタの中でミラクルな仕事を見せてくれたり。
一年、いろいろありました。
書くこと、書き続けることって大変なことですね。
それも読まれることを前提に書くことは、エネルギーも勇気もいること。
そんな中でも、いろいろな方に記事を提供してもらうことができて本当にありがたい!
みなさん、一年間ご苦労さまでした。
水煮さん、つびー、裏で支えてくれて本当にありがとう。
今回は一周年ということで、新企画満載でお届け!
これまでは、手探り、実験的にやってきたnicoPLANETですが、これからはより多くの方に読んでもらえるよう、趣向を凝らしていこうかなと思っています。
前にも書いたかな、nicoPLANETを始めたきっかけは、「占星術の知識を使えばこんな面白いことができます」そんなことを提案する活動をしたいってなことから。
それなら、まだまだ開拓の余地ありだよねーー
ということで、春分号の目玉商品は…
惑星ROCKS!! ひゅーひゅー!!
太陽系のメンバーを引っさげての堂々デビュー!


私の――冥王星はもぐろふくぞう風に裏がある感じで――なんていう細々な注文にもご機嫌に対応してくれて大感謝!
今後はこの子たちが漫画で登場。
笑いあり、涙あり、恋あり、陰謀ありと、すったもんだの騒動を起こしながら世界デビューを飾っていく太陽系お茶の間劇場?的なストーリー(←たった今、勝手に考えた)を毎月の星の運行に合わせて展開させていく予定です。
小暮さん、どうぞよろしくお願いします!
それでは、春分号の記事のご案内。
●nicoPLANETでも一番の人気を誇る記事「ドラマ『ゆとりですがなにか』と冥王星蠍座世代」のライター、森んこさんの最新作の登場です。
↓
「ドラマ『お母さん、娘をやめていいですか』月・冥王星」
この組み合わせは、多くの人が扱いを持て余す組み合わせですね(森んこさんにとっても重要なテーマですね)。
必読です!
●次は、火星プロジェクトメンバーmomoさんによる記事です。
↓
「火星牡牛座期~宇宙貯金が引き出された時~」
いつもちょっと疑問や気づきを記事にしてくれています。
今回は、会社での火星の発見をしてくれました。
●火星と言えば、火星プロジェクトの営業部長みねんこさんによる記事。
↓
「健やかなる火星PJ的に — 2017春分図」
火星目線の春分図とはユニーク。
火星ワークや星茶の活動をしてくれているみねんこさんならではの提案がたくさんつまっています!
●そして、ニコラボチームからの熱い支持を集めている、丸尾氏による「今月のアート」
↓
「ゴッホと草間彌生の作品に見る、牡羊座が持つ生への希求と、衝動が切り開く新しい世界」
クールな題名ですね。
私は草間彌生の作品を見ると、そのひたむきさや純粋さ、訴えかけの力に圧倒されて胸がぎゅっとなる。
ゴッホもそう。
その理由も、きっと丸尾氏の記事の中に見つけることができるかもです。
●初登場! konnoman氏によるユニークな記事が届きました。
↓
「占いライターになりたい」ってマジ、ですか?」
【本文より】
「占いライター養成講座」、占いスクールで開催されているのを時折目にします。講座もそこそこ人気のようだとも聞きます。しかし、そんなに占いライターなる仕事には、そもそも需要はあるんですかね? 約20年間、ライター・編集を生業としてきた、出版業界の不況のまっただ中に身を置いてきた自分としては、疑問を抱いています。占いライターなるものに今、仕事があるのかいな、と。
こんな出だしから始まるkonnomann氏による記事。
いやいや、そうですよ、こういう問題提起が必要ですよ。
狭い業界で顧客を回し合っているから、一向に業界が成熟していかない。
K氏、ありがとうございます。
また、いろいろ話し合いましょう。
●こちらも新企画! 村上さなえさんとの対談が始まりました!
↓
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る――村上さなえ×nico所長 占い師になる! VOL.1」
いやいや、やってて面白かった。
さなえさんとはおうちが近所なのでよくランチとかするのだけれど、普段はまったく業界の話はしないのですが、今回は私の手作りランチを食べながら、真面目にお互いの仕事に対する姿勢なんかの話をしてみました。
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」
略して”かにこー”。
今後はゲストなんかもお招きしてみようなんて話しています。
ぜひ読んでみてね。
●2クール目に突入! 皆さん、かなりの成長ぶりを見せてくれています。
↓
「nicoの星宙予報&赤ペン12サイン占い」
今回は、ありきたりですが春分図&金星逆行を読み、1か月の過ごし方なんかを書きました。
ぜひ、はじまりのはじまりを生きる参考にでもしてください。
●こちらも2クール目。
↓
「今月の言葉 牡羊座 アイルトン・セナ」
セナを知らない人もいるかもしれないね。
モナコを旅行中にセナの訃報を聞いて、その翌週がモナコGPだったから街中がF1カラーで、F1好きだった私はそれはそれは悲しくて…
そんなことを思い出しながら書いてみた。
皆さん、記事を寄稿してくれてありがとうございます。
2年目を迎えたnicoPLANET。
これからもっと多くの人に読んでもらえるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします!
ふー、今回も間に合ってよかった…
nico
スポンサーサイト
| ホーム |