「主体的な人生を語れるようになりたい」という心を打つフレーズも登場した「あなたの火星見守り隊」インタビュー初日。
16時~21時半の間に20分×10名の面接を行いました。
参加者の皆さま、もずくさん、つびー、みねんこさん、お疲れさまでした!
どのインタビューも本当に楽しくて、感動的で、時間があっという間に過ぎていきました。
私たち火星チームの感想は、「みんなそれぞれに能力があり、魅力があり、何かお互いに面白いことが生まれそうな予感だね」でした。
○○のお母さんではなく、自分はこういうことをやっている人間だと語りたい。
残された人生の中で自分のやれることをやってみたい。
もっと生きやすくなりたい。
私にしかできない仕事をしてみたい。
自分自身を認められるようになりたい。
個性をしっかり発揮したい。
迷っている人の背中を押してあげられるような仕事がしたい。
自分も変わり、世界にも自分が変わったことを見せたい。
誰もがみな望むこと。
けれどなかなかうまくできないこと。
みんな同じ夢や理想を持ちながら、それでもやっぱり一人でやっていくのが難しい。
せっかく、それぞれがそれぞれの能力なり、魅力なりを持っているのだから、いっちょ、一緒に何か面白いことやってみますか!
そんなノリで、早速プロジェクトになりそうなこと、コラボレーションができそうな人との出会いもありました。
インタビュー中、「行動は、その中に魔法と恩寵と力を含んでいる」というゲーテの言葉、または「あらゆる意図的な行為は、すべて魔術的な行為である」とアレスター・クローリーの言葉を思い出した。
行動すること、
意図を生むこと、
それらは、「私」に魔法をかける行為なのだ。
火星を使うことというのは、つまり魔術的なことであるのだ。
インタビュー終了後、どんなかたちであれ、皆さんの2年間を応援したいねという話をしながら、今日一日が終わりました。
本当にお疲れさまでした!

隙間の時間に急いで作ったほうとうでねぎらい、ねぎらい。
心もおなかも大満足で一日が終わりました。
木曜日に2人のインタビュー、そして金曜日に残りの方のインタビューをします!
皆さんとの出会いを楽しみにしています!
もずくさん、つびー、引き続きよろしくね。
あ!明日は「毎週火曜日は火星の日!」ですよ!
火星頑張り隊の皆さん!
明日は、小さなチャレンジ、小さな赤いものなどなどやってみてね!
16時~21時半の間に20分×10名の面接を行いました。
参加者の皆さま、もずくさん、つびー、みねんこさん、お疲れさまでした!
どのインタビューも本当に楽しくて、感動的で、時間があっという間に過ぎていきました。
私たち火星チームの感想は、「みんなそれぞれに能力があり、魅力があり、何かお互いに面白いことが生まれそうな予感だね」でした。
○○のお母さんではなく、自分はこういうことをやっている人間だと語りたい。
残された人生の中で自分のやれることをやってみたい。
もっと生きやすくなりたい。
私にしかできない仕事をしてみたい。
自分自身を認められるようになりたい。
個性をしっかり発揮したい。
迷っている人の背中を押してあげられるような仕事がしたい。
自分も変わり、世界にも自分が変わったことを見せたい。
誰もがみな望むこと。
けれどなかなかうまくできないこと。
みんな同じ夢や理想を持ちながら、それでもやっぱり一人でやっていくのが難しい。
せっかく、それぞれがそれぞれの能力なり、魅力なりを持っているのだから、いっちょ、一緒に何か面白いことやってみますか!
そんなノリで、早速プロジェクトになりそうなこと、コラボレーションができそうな人との出会いもありました。
インタビュー中、「行動は、その中に魔法と恩寵と力を含んでいる」というゲーテの言葉、または「あらゆる意図的な行為は、すべて魔術的な行為である」とアレスター・クローリーの言葉を思い出した。
行動すること、
意図を生むこと、
それらは、「私」に魔法をかける行為なのだ。
火星を使うことというのは、つまり魔術的なことであるのだ。
インタビュー終了後、どんなかたちであれ、皆さんの2年間を応援したいねという話をしながら、今日一日が終わりました。
本当にお疲れさまでした!

隙間の時間に急いで作ったほうとうでねぎらい、ねぎらい。
心もおなかも大満足で一日が終わりました。
木曜日に2人のインタビュー、そして金曜日に残りの方のインタビューをします!
皆さんとの出会いを楽しみにしています!
もずくさん、つびー、引き続きよろしくね。
あ!明日は「毎週火曜日は火星の日!」ですよ!
火星頑張り隊の皆さん!
明日は、小さなチャレンジ、小さな赤いものなどなどやってみてね!
スポンサーサイト
| ホーム |