皆さま、こんにちは。
レポートが遅くなりました。
先日、灯台屋さんで行った火星WS。
初の動画配信ということもあり、地方の方含め、たくさんの方に触れてもらう機会をつくることができました。
ちなみに、”初”のとは火星=火のエネルギーですが、やっぱり燃えるね、気合が入るね。
私は、基本的にワークの直前まで何を話すか決めないことが多い。
大まかな方向性――今回だったら射手座火星について――はあったとしても、会場の空気や参加者のタイプなどによって話すことが変わることもあるので、参加者の前に立つまで内容を流動的にしている。
意識を開き、今、一番伝えるべき言葉が下りてくるのを待ち、それから話始める。
実は、自分が一番、自分の話を楽しみにしていたりする。
今回は、月と火星のフェーズの話をした。
3分割と4分割の話はいつも私のお気に入りで、理想を生み出す上昇の「3」と現実を生み出す安定の「4」を使い分けるというのは人生を生き抜くためのしくみであると常々思っていて、今回はその話をしっかり伝えてみることにしました。
月のフェーズの話は、地球と月、太陽との相対位置と光の分量の話。
どのタイミングにどういう配置と光を得るのか。
それによって感じる心象と取るべき行動を考える。
これを火星のフェーズに置き換えると、どのような行動に落とし込めるのか。
そんな話を少々。
これについて、みねんこさんがこんなツイートをしてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火星ワークショップのニコさんの話で月のフェーズ、光の分量について触れていた。これは目に分かり周囲の人も同時に経過すること。
月と太陽と地球の作り出すもうひとつのサイクル、潮汐リズムは陰サインの抗えない反応。
太陽の反射光の変化で、個々の内側のうねりが意識化される。のか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、四季図を読み、2018年に向かう流れをつくっていく話。
時期読み講座でおなじみの、「天秤座ができていない人は山羊座なんかとてもできないよ!」っていう話。
そのために、5=獅子座、6=乙女座の二つの流れをどう取り戻すか、何を意識化すると「5」から「6」に移ることができるのか。
この辺お話は、生きる力としてとても重要なので、ぜひビデオで視聴してほしいなあ。
そこからの射手座火星と、4月3日の山羊座での火星土星のコンジャンクション。
等身大の希望とスキルを手に、下弦の火星に向かって突入する。
おーっ!なんという美しい流れ。
占星術の構造とその理解がマッチした時のその美しさ!
その後、みねんこさん、つびーの火星談義があったり、みんなで付箋ワーク&お話をシェアしたり、まるおかさんとつびーが鬼になって豆まきをしたりと、楽しい時間を過ごしました(火星チームの面々、いつも細やかなサポートありがとうございます)。

火星シートユーザーの皆さま。
ぜひ、この「3」と「4」の話、射手座火星に向かっていく際の「5」と「6」の重要性を知ってみてください。
ビデオ視聴、12日(日)までできるみたいです。
詳しくはこちらのページから。
↓ お申込はこちら ↓ (動画公開期間中は受付しています)
【動画配信】2/3(土)灯台屋・火星ワークショップ~いて座編
そうそう、札幌のIさんがコメントを寄せてくれました(その他の皆さんもツイッターなどでの感想ありがとうございます!励みになります)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
半年ぶり?くらいのnicoさんの流れるような語りを思いがけず今日聴けて、燃料を注入してもらった(自分でもした)気分です。
何度かリピートして聴いてシートに記入したらまた書き込んだことなどシェアさせてください!
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はい、シェアお待ちしております!
次回の山羊座火星WSは、3月17日(土)15時を予定しています。
いよいよ最後の「4」のフェーズがスタートします。
泣いても笑っても、今回の火星サイクルはここからが締めくくり=「結」のフェーズになります。
では、どう収めるか、そんな話をしてみようと思います。
では、皆さん、素敵な射手座火星期をね!
レポートが遅くなりました。
先日、灯台屋さんで行った火星WS。
初の動画配信ということもあり、地方の方含め、たくさんの方に触れてもらう機会をつくることができました。
ちなみに、”初”のとは火星=火のエネルギーですが、やっぱり燃えるね、気合が入るね。
私は、基本的にワークの直前まで何を話すか決めないことが多い。
大まかな方向性――今回だったら射手座火星について――はあったとしても、会場の空気や参加者のタイプなどによって話すことが変わることもあるので、参加者の前に立つまで内容を流動的にしている。
意識を開き、今、一番伝えるべき言葉が下りてくるのを待ち、それから話始める。
実は、自分が一番、自分の話を楽しみにしていたりする。
今回は、月と火星のフェーズの話をした。
3分割と4分割の話はいつも私のお気に入りで、理想を生み出す上昇の「3」と現実を生み出す安定の「4」を使い分けるというのは人生を生き抜くためのしくみであると常々思っていて、今回はその話をしっかり伝えてみることにしました。
月のフェーズの話は、地球と月、太陽との相対位置と光の分量の話。
どのタイミングにどういう配置と光を得るのか。
それによって感じる心象と取るべき行動を考える。
これを火星のフェーズに置き換えると、どのような行動に落とし込めるのか。
そんな話を少々。
これについて、みねんこさんがこんなツイートをしてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火星ワークショップのニコさんの話で月のフェーズ、光の分量について触れていた。これは目に分かり周囲の人も同時に経過すること。
月と太陽と地球の作り出すもうひとつのサイクル、潮汐リズムは陰サインの抗えない反応。
太陽の反射光の変化で、個々の内側のうねりが意識化される。のか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、四季図を読み、2018年に向かう流れをつくっていく話。
時期読み講座でおなじみの、「天秤座ができていない人は山羊座なんかとてもできないよ!」っていう話。
そのために、5=獅子座、6=乙女座の二つの流れをどう取り戻すか、何を意識化すると「5」から「6」に移ることができるのか。
この辺お話は、生きる力としてとても重要なので、ぜひビデオで視聴してほしいなあ。
そこからの射手座火星と、4月3日の山羊座での火星土星のコンジャンクション。
等身大の希望とスキルを手に、下弦の火星に向かって突入する。
おーっ!なんという美しい流れ。
占星術の構造とその理解がマッチした時のその美しさ!
その後、みねんこさん、つびーの火星談義があったり、みんなで付箋ワーク&お話をシェアしたり、まるおかさんとつびーが鬼になって豆まきをしたりと、楽しい時間を過ごしました(火星チームの面々、いつも細やかなサポートありがとうございます)。

火星シートユーザーの皆さま。
ぜひ、この「3」と「4」の話、射手座火星に向かっていく際の「5」と「6」の重要性を知ってみてください。
ビデオ視聴、12日(日)までできるみたいです。
詳しくはこちらのページから。
↓ お申込はこちら ↓ (動画公開期間中は受付しています)
【動画配信】2/3(土)灯台屋・火星ワークショップ~いて座編
そうそう、札幌のIさんがコメントを寄せてくれました(その他の皆さんもツイッターなどでの感想ありがとうございます!励みになります)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
半年ぶり?くらいのnicoさんの流れるような語りを思いがけず今日聴けて、燃料を注入してもらった(自分でもした)気分です。
何度かリピートして聴いてシートに記入したらまた書き込んだことなどシェアさせてください!
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はい、シェアお待ちしております!
次回の山羊座火星WSは、3月17日(土)15時を予定しています。
いよいよ最後の「4」のフェーズがスタートします。
泣いても笑っても、今回の火星サイクルはここからが締めくくり=「結」のフェーズになります。
では、どう収めるか、そんな話をしてみようと思います。
では、皆さん、素敵な射手座火星期をね!
スポンサーサイト
| ホーム |