fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
太陽・牡牛座期だから、世界を私の「好き」で満たしたい!
今日でGWも終わりですって。
皆さん、よい休日を過ごしましたか?

今日は、灯台屋さんにて楽しい楽しい実践読み講座。
今日から、いよいよ時期読みに入ります。
時期読みは、「時を味方につける」だけが目的ではありません。
運気は、”時”とともに、”環境と””意志”が必要なのです(天地人=天の時、地の利、人の和と似ている考えですが)。
その3つのエネルギーのシンクロを読んでいくのが、進行のソーラーアークやプログレス、そして経過のトランジットということになります。
この技法を使いこなすには、なかなかの訓練が必要ですね。
今回の時期読みパーフェクトマスター講座では、8か月かけて「時期」だけを徹底的に学んだわけですが、それでもまだまだ、スタートラインです。
情報が増えて難しく感じますが、焦らず、じっくり学んでください。
大事なのは”時””意志””環境”。
それを後ほど学んでいきましょう。
心理的防衛の話もしていきます。

私のGWのお休みは1日だけ…
何かGWらしいことをしなくては!ということで、私の数少ない趣味の一つであるベランダのガーデニング、春の恒例行事「ベランダの植木を植え替える!」をやりました。

車を借りて、私の夢の楽園、練馬の「オザキフラワーパーク」へ。
まるで植物園のような売り場で、ここに来るたびテンション上りまくり。
何時間もかけて、うちに連れて帰る植物たちを探します(これが悩ましくて楽しいパート)。
ベランダが狭いので、家の中にシートを引いて、そこで作業。
にゃんたちもいつも大喜び。

Downloads.jpg

べラダンをきれいに整え、部屋をきれいにしたら、こちらも大好きな練り香を焚きます(タールの上でモクモク。かなり煙が出るので換気に注意です)。
浄化、太陽、月の3つの練り香は用途に分けて使い分け。
お掃除の後は、浄化の練り香を手に持ち、部屋をウロウロします(部屋の四隅は丁寧に)。
これで、また皆さんを迎える準備が整いました。

車の運転が好き。
オザキフラワーパークもそこに並んでいるあらゆる植物も好き。
土いじりも好き。
ベランダにハチやチョウや鳥が飛んできて、蜜を吸ったり、花をついばんだりするのを見るのが好き。
部屋が気持ちよく整うのも好き。
整った部屋でお香を焚くのが好き(東寺のお香が一番お気に入り)。
その部屋で読書をするのが好き。

昨日はオイリュトミーの発表会を見に行って、懐かしい人たちと再会し、帰りに飲みに行った。
今日は、私の最も大好きな「期読み=サイクルの講座をする。
好き、好き、この世界好き。

こんなふうに私の五感を満たし、世界を私の「好き」で満たしていく。
そうすると、生きる喜びと静かな幸福感で内側が満たされていく。
「世界は美しい、だから私も美しい」
これが太陽牡牛座期の醍醐味ですね。

でもね、この考えが行き過ぎると、太陽、金星、火星を牡牛座に持つヒットラーみたいに好きじゃないものが世界にあるのが嫌で嫌で仕方なくなるから、時々は向かいの蠍座・木星を思い出して、好きじゃないものが突然やってくる違和感を受け止める構えくらいはしてもいいかもね。

世界はいろんなバランスなので、自分の好き!をやったら、時々は人の好きにもトライしてみる。
そんなことをポツポツ考えたGW最終日でした。
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.