前回は、原さんが初の現場体験をレポートしてくれましたね。
みんなで現場を追体験しながら、鑑定の組み立ての復習をするやつ。
どんな準備をしたのか。
どんなアプローチをしたのか。
どんな手順で進めていったのか。
どこが納得できて、どこが反省点だったのか。
クライアントの質問に対し、何に反応し、どう対応したのか。
前回のクラスがとても勉強になったので、第2弾も行いたいなあと思っていたところ、ちょうどKWTさんがとてもよい鑑定ができた!という喜びの声を聞かせてくれたので、次のプレゼンをお願いしたところ快諾してもらいました。
今朝、ちょうど別の実践読みの生徒さんから実践読みの学び方についてメールをもらったのですが、実践読みはグループで学ぶというのが一番効果的だと思っている旨を伝えました。
手っ取り早く現場で学ぶのが一番。
そういう方もいますが、私はあまりそうは思っていないのです。
独学はもちろん、マンツーマンレッスンも、そして現場も、実際はあまり刺激にはさらされていない気がするのです。
マンツーマンは生徒として大事にしてもらえるし、現場は運命を握る人としてとりあえず気を使ってくれるし。
現場ばっかりやっていると、独壇場というか、自分のやりたいようにやれてしまう。
慣れてくると、だれも技術を注意してくれる人もいなくなっちゃうし。
基礎や土台作りは独学でもマンツーマンでもいいけど、本気で実力をつけたかったら、やっぱりグループワークが一番かな。
そこで、メキメキ伸びてくる人、私はたくさん見ています。
恥かいたり、緊張したり、意外なところをほめられたり。
人のボキャブラリーから象徴のイメージをつくったり、自分の考えを言葉にして人に伝える努力をしたり。
できる人たちに囲まれると、自分のできなさ具合にがっかりすることもありますが、とにかく言語力は豊かになります。
双子座=水星=3ハウス、やっぱり学びは人の刺激を受けることが何よりも大事だということですね。
私がグループレッスン、グループリーディングにこだわっているのは、つまりそういうことです。
ということで、今回もグループワークやりましょう。
人と一緒にチャートを読むことで、自分の読み癖が修正されていきます。
みんなで刺激し合う時間を作っていけるといいですね。
今回もさんのKWEクライアントさんのチャートを使わせていただくので、第2部はビデオ撮影をしません。
動画での参加の方は、第1部と3部のみの視聴となります。
料金は、1000円引きになりますので、その旨、ご了承下さい。
そうそう。
夏至図読みは、どこの勉強会でも好評だったので、ぜひビデオでも参加してね。
夏至図を読んだ後、下半期のスケジュールも立ててみましょう。
ちょっとした宣言などもしてもらえたらうれしいかな。
今回は、金星を中心に読んでいきます。
で、1限目の実践読みは、私が勘違いして先走って進めちゃったのを次回はしっかりフォローします。
先ほども書いた、実践読みは人が言葉にしているのを聞く練習、自分が自分の言葉で伝える練習、この2つが鍵です。
その辺も気にしながら、学びを深めていきましょう。
古典はね、みんな大好き発言小町。
東京の勉強会では、今、古典がブームになっていますが、とにかくシンクロニシティ、それを感じていきましょう。
内的世界と外的世界に橋を渡し、今、目の前で何が起こっているのかを客観と主観の両方から考えていく。
こんな素晴らしい技術が他にあるかしら???
ってホラリーが好きすぎて、つい前のめり。
この前もビデオ参加のTさんに、
「ニコ先生の話しが面白くて楽しいです。一人でケラケラと笑いながら見てますよ」
と言われてしまった。
なんだろうね、なんとも世俗的なドラマがね、グッとくるですよ。
ということで、次回もホラリーチャートをガンガン読み倒していきます。
・チャートに隠されたテーマと欲求を見つけていくこと。
・チャートの「ここ読んで!」を見つけていくこと。
・チャートからストーリーを編み出していくこと
といったテーマを拾い上げて、読み解きの力を深めていきます。
今回も楽しく学んでいきましょう!
◆1限目:心理占星術 実践読み講座4
◆2限目:コンサルテーション図&ホラリー図をカウンセリングの現場に利用する 古典占星術講座3
◆3限目:第1部 夏至図から考える下半期の過ごし方
第2部 KWTさんデビュー記念 初鑑定レポート&現場でのアプローチ方法の見直し
第3部 グループワーク 素早く答えまでたどりつく練習
本格派占星術勉強会 プラネット大学院 in大阪
【現場力アップのための勉強会】
◆日時 7月14日(土) 18:00~20:00
◆会場:谷六Village / 谷六ヴィレッジ
〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西3-3-5
地下鉄『谷町六丁目駅』から徒歩5分
◆参加費 3000円(動画は2000円)
◆参加資格 占星術の基礎的なことがわかればどなたでも
お申込み&お問い合わせは、こちらのアドレスにお願いします。
iyokan.suika@gmail.com
みんなで現場を追体験しながら、鑑定の組み立ての復習をするやつ。
どんな準備をしたのか。
どんなアプローチをしたのか。
どんな手順で進めていったのか。
どこが納得できて、どこが反省点だったのか。
クライアントの質問に対し、何に反応し、どう対応したのか。
前回のクラスがとても勉強になったので、第2弾も行いたいなあと思っていたところ、ちょうどKWTさんがとてもよい鑑定ができた!という喜びの声を聞かせてくれたので、次のプレゼンをお願いしたところ快諾してもらいました。
今朝、ちょうど別の実践読みの生徒さんから実践読みの学び方についてメールをもらったのですが、実践読みはグループで学ぶというのが一番効果的だと思っている旨を伝えました。
手っ取り早く現場で学ぶのが一番。
そういう方もいますが、私はあまりそうは思っていないのです。
独学はもちろん、マンツーマンレッスンも、そして現場も、実際はあまり刺激にはさらされていない気がするのです。
マンツーマンは生徒として大事にしてもらえるし、現場は運命を握る人としてとりあえず気を使ってくれるし。
現場ばっかりやっていると、独壇場というか、自分のやりたいようにやれてしまう。
慣れてくると、だれも技術を注意してくれる人もいなくなっちゃうし。
基礎や土台作りは独学でもマンツーマンでもいいけど、本気で実力をつけたかったら、やっぱりグループワークが一番かな。
そこで、メキメキ伸びてくる人、私はたくさん見ています。
恥かいたり、緊張したり、意外なところをほめられたり。
人のボキャブラリーから象徴のイメージをつくったり、自分の考えを言葉にして人に伝える努力をしたり。
できる人たちに囲まれると、自分のできなさ具合にがっかりすることもありますが、とにかく言語力は豊かになります。
双子座=水星=3ハウス、やっぱり学びは人の刺激を受けることが何よりも大事だということですね。
私がグループレッスン、グループリーディングにこだわっているのは、つまりそういうことです。
ということで、今回もグループワークやりましょう。
人と一緒にチャートを読むことで、自分の読み癖が修正されていきます。
みんなで刺激し合う時間を作っていけるといいですね。
今回もさんのKWEクライアントさんのチャートを使わせていただくので、第2部はビデオ撮影をしません。
動画での参加の方は、第1部と3部のみの視聴となります。
料金は、1000円引きになりますので、その旨、ご了承下さい。
そうそう。
夏至図読みは、どこの勉強会でも好評だったので、ぜひビデオでも参加してね。
夏至図を読んだ後、下半期のスケジュールも立ててみましょう。
ちょっとした宣言などもしてもらえたらうれしいかな。
今回は、金星を中心に読んでいきます。
で、1限目の実践読みは、私が勘違いして先走って進めちゃったのを次回はしっかりフォローします。
先ほども書いた、実践読みは人が言葉にしているのを聞く練習、自分が自分の言葉で伝える練習、この2つが鍵です。
その辺も気にしながら、学びを深めていきましょう。
古典はね、みんな大好き発言小町。
東京の勉強会では、今、古典がブームになっていますが、とにかくシンクロニシティ、それを感じていきましょう。
内的世界と外的世界に橋を渡し、今、目の前で何が起こっているのかを客観と主観の両方から考えていく。
こんな素晴らしい技術が他にあるかしら???
ってホラリーが好きすぎて、つい前のめり。
この前もビデオ参加のTさんに、
「ニコ先生の話しが面白くて楽しいです。一人でケラケラと笑いながら見てますよ」
と言われてしまった。
なんだろうね、なんとも世俗的なドラマがね、グッとくるですよ。
ということで、次回もホラリーチャートをガンガン読み倒していきます。
・チャートに隠されたテーマと欲求を見つけていくこと。
・チャートの「ここ読んで!」を見つけていくこと。
・チャートからストーリーを編み出していくこと
といったテーマを拾い上げて、読み解きの力を深めていきます。
今回も楽しく学んでいきましょう!
◆1限目:心理占星術 実践読み講座4
◆2限目:コンサルテーション図&ホラリー図をカウンセリングの現場に利用する 古典占星術講座3
◆3限目:第1部 夏至図から考える下半期の過ごし方
第2部 KWTさんデビュー記念 初鑑定レポート&現場でのアプローチ方法の見直し
第3部 グループワーク 素早く答えまでたどりつく練習
本格派占星術勉強会 プラネット大学院 in大阪
【現場力アップのための勉強会】
◆日時 7月14日(土) 18:00~20:00
◆会場:谷六Village / 谷六ヴィレッジ
〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西3-3-5
地下鉄『谷町六丁目駅』から徒歩5分
◆参加費 3000円(動画は2000円)
◆参加資格 占星術の基礎的なことがわかればどなたでも
お申込み&お問い合わせは、こちらのアドレスにお願いします。
iyokan.suika@gmail.com
スポンサーサイト
| ホーム |