fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
過去の成功体験を手放し、未来につながる技術と常識を超える勇気を
札幌の皆さん!!!
3日間お疲れさまでした!!
札幌に行くたびに書いていますが、楽しいときはなんてあっという間なのでしょう。
楽しく、そして居心地のいい時間を本当にありがとうございました!

未来につながる技術と今の自分を超える勇気を持てるような、そんな学びを提供したい!
そんな期待を胸に札幌に向かったわけですが、どうかな、たくさんのことを持って帰ってもらえたかな。

Desktop76_2019040719062251c.jpg

火星ワークショップでは、「平成とはどのような時代だったのか」というテーマから、土星・海王星=昭和の夢にしばられた大人たち――戦後の復興、「追いつき追い越せ」の右肩上がりの経済、終身雇用、ものづくりNIPPON、安全安心――そういった神話が崩壊し、喪失、失望の時代の30年の変遷を見た後、では、これからの時代はどうなっていくのか、そのためには”火星””金星””水星”といった個人天体は、どのような意識で成長していけばいいのかを考えていきました。

自分の中の土星・海王星を超えていかないと次の時代に行けない。
自分の中の成功体験やこうあるべきというイメージを超え、社会のタブーを超え(みねんこさんが送ってくれた孫正義のメッセージ「いかがわしくあれ」ですね)、もっと自由に未来を描いていく。

今回は、全員から牡牛座期のテーマ、双子座期へと向かうテーマをシェアすることができました。
牡牛座火星8ハウスの話、盛沢山でしたね。
新しいパートナーシップづくり、関係性の中で翻弄されながらも自分を育てていく様子、お金、健康、時間といった限りある資源に対する向き合い方などなど、誰もが「そうそう!私も!」と納得してしまうような、そんな象徴的な話がたくさん出てきました。

恒例のともりんの「蟹かぶり」とともに(さすが札幌支部長!)、折り鶴まで用意していただきました。
会場がぱっと華やかになりましたね!
ともりん、忙しいところサポートありがとうございます。

そして、その後は会場をハーバルムーンさんに移し、集中して占星術&タロット勉強会を行いました!

AIに負けない「人」の技術とは何だろう。
「4ハウスに太陽が入っている人は〇〇なタイプ」といった占い雑誌に載っているような、おしなべて万人に当たるように書かれているようなものではなく、クライアントとの関係の中で育てていく象徴、または足したり引いたりしながら”今”一番必要な情報を提供していけるような、そんなさじ加減を必要とするリーディングをしていくこと。

今回は、タロットの勉強会でも「コンピューターには決して真似できないサービスとは」ということを意識した練習をしました。
あの技術、オモシロいですよね。
出ているカードの何が足りない?
足したり引いたりしてみると、実際、何のテーマが隠れているの?
なぜ、大アルカナばかり選んでしまうのか?
ワンドが足りない?
奇数がない?
では、どんなカードをプラスすると、よりよい世界をつくっていけるのか?

「クライアントの心をつかむ」ためのユニークな問いを生む練習などもしていきました。

そして、2、3日目は、お待ちかねのホラリー&コンサルテーションチャート講座。
初めて学ぶ技術に戸惑いながらも、ホラリー&コンサルテーションチャートの持つシンクロニシティの魅力に触れてもらいました!

従来の古典占星術ではなく、クライアントの心象風景を読んでいくという技術――クライアントは、何を望み、何を恐れ、何を乗り越えたいと思っているのか――を丁寧に読んでいくというものです。

昨夜の懇親会で羽妙先生とも話していましたが、「現場の技術というのは、当たってなんぼ、クライアントに満足してもらうことが大事」ではないですが、クライアントのニーズにピタリとはまらないと、やはり現場で使えるとは言えない、そこをどう提供していくか、今回はそのテーマにこだわりました。

また、「未来につながる技術」として天体の象徴を擬人化したり、チャートから感情の機微や過去から未来に続くドラマを読み解いたりと、いかに創造的にリーディングしていくかというのもテーマとなりました。
「では、その象徴をどのようにクライアントさんに伝えていきますか」その問いに繰り返し答えていく練習もしましたね。
または、「凶相」と言われる結果に対し、「天空からのメッセージ」としてどれだけ真摯に伝えていくかというのも課題になりました。

しかし、ホラリー&コンサルテーションチャート講座、本当にドラマがありますね。
ASCが繰り出す色とりどりの悩みや欲求、下世話だけれど愛すべき悩みたち、夢のようなレセプション関係、月が織りなすストーリー、前に進んでいくためにはどうしても解決していかなければならない問題…
人というのはなんだかんだ言って愛おしいものです。

そうそう、今日の講座終わりにIさんが「ホラリー&コンサルテーションチャートの技術で生きていく!」という自立宣言をしてくれました!
これはうれしい報告。
私も全面的にサポートします!

楽しい時間はあっという間。
3日間、心地よい環境を提供してくれたハーバルムーンの古川さん。
こんなに温かく居心地のいい場所で講座ができるなんて…ほんとありがたいことです。
いつもありがとうございます!

Desktop77_2019040722344854c.jpg

最後に集合写真。
あれ?かわい子ぶってるのはなんで??
動画受講になってしまったAさん、お会いできず残念!

空港にて、古川さんからこんなメールを受け取りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニコ先生、三日間、お疲れ様でした!
札幌でこんなにレベルの高い講座を受けれるのは、本当にニコ先生のおかげです。
これまで、一緒に勉強してきた仲間との関係もとてもよく、一人だったら絶対へこたれてたけど、ここまで何とかこれました(笑)
時の流れで、みんながそれぞれ変化してるのも興味深いです。
また次回お会いするときは、どんな変化があるのか、楽しみにしてて下さい。

来月の勉強会は、早速コンサルテーションをやることに!先生からの宿題お待ちしてます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おっ!宿題やる気ですね!
もちろんです、やりましょう、やりましょう。
皆さんからのレポートも待っていますし、そして皆さんの変化も楽しみにしています!

また、今回も札幌の皆さんからたくさんの刺激をいただきました。

ともこさんのソプラノ、英里佳ちゃんのシャープなリーディング、ともりんの気遣い、Hさんのキューーーートなイラスト、Mさんの文房具愛などなど、皆さんの情熱をガッツリ受け取りました。

そして今回もこんなにたくさんのいただき物が!
なんと!大好物ばかり!
やばい!独り占めしちゃうかも!

Downloads2.jpg

この先、医療占星術もやりたいし、時期読み、マンデンなどもやりたいし、ホラリー&コンサルテーションチャートを含めて総合読みもやりたいし。
まだまだお伝えしたいことがたくさん!
ではまた札幌で会いましょう!

そうそう、ホラリー&コンサルテーションチャート講座は、名古屋、東京でも開催が決まっています。
ご興味がある方は、ぜひこちらのページを見てみてね。
↓ ↓ ↓
今後開催予定のホラリー&コンサルテーションチャート講座はこちらから!

nico
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.