もう乙女座ですって、そろそろ秋の準備ですって。
なんだか早いですねー
皆さんの2019年の夏はどうでしたか?
「暑い、暑い言っているうちに終わってしまった!」という人もいるかもしれませんね。
火星ワークショップでもお話ししましたが、陰サイン・乙女座は、陽サイン・獅子座の外向きの活動を受けて、調整、改善をするサイン。
つまり、太陽・乙女座期は自分自身をよーく観察することで、獅子座期でうまくいったこといかなかったこと、自分に足りていること足りないものがよくわかるということ。
もし、乙女座で足りない!やり残した!と思ったら、獅子座的な活動で補完するしかないです。
陰サインだけをやろうとすると、人や環境に振り回され(あの人はあんなことしている、この人はこんなこと言ってる)、自分の意思と裏腹なことでエネルギーを無駄遣いしてしまうことになるのです。
なので、乙女座期は獅子座的「目的」のもとに調整を適宜行うということが大事です。
ということで、2019年乙女座期、12サイン別にはどのような1か月を提案してくれているのでしょうか。
皆さんから寄せられたテキストをさっそく開いてみましょう!
↓ ↓ ↓
●赤ペン12サイン占い2019 乙女座期はこちらから!
今期は、スマッシュヒットがいくつも登場しています。
うまく書けているなと思う人たちは「たとえ」がとても上手です。
「たとえ」とは理解の仕方にバリエーションをもたらし、世界を豊かに洞察する力です。
自分の書いたことは、どのように言い換えることができるのか、そんなことを意識して書いてみてもいいかな、今回はそんなコメントを載せてみました。
ぜひ、乙女座期の過ごし方の参考にしてみてください。
次は、nicoの星宙予報。
今回は、めずらしく星読みだけでなく、あいちトリエンナーレのモヤモヤについて書いてみた。
お気に入りの会田誠氏の「檄」なんかも引用してみたりして。
あとは、いつものように太陽イングレスチャート、そして乙女座新月図を時期読みに採用してみました。
景気も少し読みました。
お時間あるときにぜひチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
●nicoの星宙予報2019 乙女座期はこちらから!
最後は、今月の言葉。
今回は、今年の2月に亡くなったカール・ラガーフェルドが登場。
今年の桜の時期のアート&ファッション業界の人たちとの集まりで、皆さんがすごくすごく悲しそうにしていたのが印象的でした。
私もやっぱりシャネルが好き。
そして、シャネル カール・ラガーフェルドのアトリエというドキュメンタリーが大好き。
お針子のおばちゃんたちのプロフェッショナルな仕事ぶりが好き。
↓ ↓ ↓
●今月の言葉 2019乙女座 カール・ラガーフェルド はこちらから!
こうやって毎月太陽の運行に合わせて記事を書いていると、ほんと太陽のサイクルって早いなあ、季節の移り変わりはあっという間だなと実感します。
ということで、毎日を大切に過ごせるといですね。
それでは、ステキな太陽乙女座期を!
【そうだ巡礼、行こう Part4】
この夏の間、ボチボチ巡礼続けていました。
今日は早めに「星宙予報」や「今月の言葉」を仕上げたので、雨の朝、思い切って家を飛び出してみた。
雨上がりの森はなんていいにおいがするのでしょう!
木々も草花も蝶たちも、相変わらず、気持ちよく迎えてくれました。

秩父の巡礼古道はあんまり古すぎて、今は歩く人が減っているみたいで、いつ行っても蜘蛛の巣やら、覆われた枝やらをかき分けて歩いていくしかなく、それはなかなかの冒険なのです。
実は、もう30番まで進みました。
34番までもうちょっと!
ようやくお参りのやり方、般若心経の読み方も板についてきたと思ったら!
なんだか早いですねー
皆さんの2019年の夏はどうでしたか?
「暑い、暑い言っているうちに終わってしまった!」という人もいるかもしれませんね。
火星ワークショップでもお話ししましたが、陰サイン・乙女座は、陽サイン・獅子座の外向きの活動を受けて、調整、改善をするサイン。
つまり、太陽・乙女座期は自分自身をよーく観察することで、獅子座期でうまくいったこといかなかったこと、自分に足りていること足りないものがよくわかるということ。
もし、乙女座で足りない!やり残した!と思ったら、獅子座的な活動で補完するしかないです。
陰サインだけをやろうとすると、人や環境に振り回され(あの人はあんなことしている、この人はこんなこと言ってる)、自分の意思と裏腹なことでエネルギーを無駄遣いしてしまうことになるのです。
なので、乙女座期は獅子座的「目的」のもとに調整を適宜行うということが大事です。
ということで、2019年乙女座期、12サイン別にはどのような1か月を提案してくれているのでしょうか。
皆さんから寄せられたテキストをさっそく開いてみましょう!
↓ ↓ ↓
●赤ペン12サイン占い2019 乙女座期はこちらから!
今期は、スマッシュヒットがいくつも登場しています。
うまく書けているなと思う人たちは「たとえ」がとても上手です。
「たとえ」とは理解の仕方にバリエーションをもたらし、世界を豊かに洞察する力です。
自分の書いたことは、どのように言い換えることができるのか、そんなことを意識して書いてみてもいいかな、今回はそんなコメントを載せてみました。
ぜひ、乙女座期の過ごし方の参考にしてみてください。
次は、nicoの星宙予報。
今回は、めずらしく星読みだけでなく、あいちトリエンナーレのモヤモヤについて書いてみた。
お気に入りの会田誠氏の「檄」なんかも引用してみたりして。
あとは、いつものように太陽イングレスチャート、そして乙女座新月図を時期読みに採用してみました。
景気も少し読みました。
お時間あるときにぜひチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
●nicoの星宙予報2019 乙女座期はこちらから!
最後は、今月の言葉。
今回は、今年の2月に亡くなったカール・ラガーフェルドが登場。
今年の桜の時期のアート&ファッション業界の人たちとの集まりで、皆さんがすごくすごく悲しそうにしていたのが印象的でした。
私もやっぱりシャネルが好き。
そして、シャネル カール・ラガーフェルドのアトリエというドキュメンタリーが大好き。
お針子のおばちゃんたちのプロフェッショナルな仕事ぶりが好き。
↓ ↓ ↓
●今月の言葉 2019乙女座 カール・ラガーフェルド はこちらから!
こうやって毎月太陽の運行に合わせて記事を書いていると、ほんと太陽のサイクルって早いなあ、季節の移り変わりはあっという間だなと実感します。
ということで、毎日を大切に過ごせるといですね。
それでは、ステキな太陽乙女座期を!
【そうだ巡礼、行こう Part4】
この夏の間、ボチボチ巡礼続けていました。
今日は早めに「星宙予報」や「今月の言葉」を仕上げたので、雨の朝、思い切って家を飛び出してみた。
雨上がりの森はなんていいにおいがするのでしょう!
木々も草花も蝶たちも、相変わらず、気持ちよく迎えてくれました。

秩父の巡礼古道はあんまり古すぎて、今は歩く人が減っているみたいで、いつ行っても蜘蛛の巣やら、覆われた枝やらをかき分けて歩いていくしかなく、それはなかなかの冒険なのです。
実は、もう30番まで進みました。
34番までもうちょっと!
ようやくお参りのやり方、般若心経の読み方も板についてきたと思ったら!
スポンサーサイト
| ホーム |