PCでTVが観られるようになったから。
それまで地デジ使用のTVじゃなかったんだよね。
ということで、今日もTVネタ。
いつものサンデル教授のやつだけど、それを観ていて驚いた。
いつから日本人は、利益至上主義になったんだろうね。
なんでも金勘定。
ゲストたちは、何の矛盾もなく金にモノを言わす発言をしていた。
アメリカ人学生ですら手放しつつある価値観だというのに。
日本人がしんどい生活を強いられているのは、このせいだったのだ。
「お金がないと生きていけない」という価値観を植え付けられ、そして私たちはあくせく汗を流す日々。
または、ため息をつきつつ将来を案じる毎日。
確かにお金は必要だけど、心の平穏や豊かさまで、お金は保証してくれないはず。
何かがおかしい。
少し前、1984年生まれの4人組がコンサルテーションを受けに来てくれた。
彼女たちは来年のサターンリターンを目前に様々な不安を抱えており、そして皆が一様に「お金がないから~できない」ということを口にしていた。
例えば、貯金がないから結婚できないとか。
そして「それは誰の価値観なのか?」と聞くと、皆が「母親」と言っていた。
この教育はどこからきたのか?
本当にお金がないと何もできないのか?
彼女たちの可能性はどうなるのだろう。
それとも、たとえば「肩車型」になっていくだろう年金問題などが、彼女たちの未来を暗く、重いものにしているのか?
だとしたら、それはやっぱり問題だ。
お金で解決できる問題と、お金では解決できない問題を区別することもできないくらい、私たちは希望をなくしているのかもしれない。
または、生きる力を失ってしまったのかも。
社会保障だけでは解決できない、または消費税だけではクリアできない問題。
私たちは、もう一度「生きる力」を取り戻さなければならない。
工夫や創造や楽しむ力。
それらがなければ、明るい方向へと向かうことは難しい。
せめて大人たちが「お金がない人とは結婚なんてしないでね」と言わずにすむ社会を作るべきだ。
景気回復とというけれど、古き良き時代はもう帰ってこない。
「回復」という言葉自体、後ろ向きなのだ。
「高度成長期」の元気など戻ってこないよ野田総理(きのうNHKに出てたよね)。
そろそろ懐古はやめ、新しい国を創るつもりでやらないと。
そういったことを7月の冥王星□天王星のトランジットあたりで気付いてくれるといいけどね。
弱者を救うことも大切だけど、弱者を引き上げる力も必要だ。
せめて、私たちは元気でいないと。
なので私も考え方を改め、ちょっと新しい方向性を探ってみようと思う。
面白いこと考え付いたら報告します。
それまで地デジ使用のTVじゃなかったんだよね。
ということで、今日もTVネタ。
いつものサンデル教授のやつだけど、それを観ていて驚いた。
いつから日本人は、利益至上主義になったんだろうね。
なんでも金勘定。
ゲストたちは、何の矛盾もなく金にモノを言わす発言をしていた。
アメリカ人学生ですら手放しつつある価値観だというのに。
日本人がしんどい生活を強いられているのは、このせいだったのだ。
「お金がないと生きていけない」という価値観を植え付けられ、そして私たちはあくせく汗を流す日々。
または、ため息をつきつつ将来を案じる毎日。
確かにお金は必要だけど、心の平穏や豊かさまで、お金は保証してくれないはず。
何かがおかしい。
少し前、1984年生まれの4人組がコンサルテーションを受けに来てくれた。
彼女たちは来年のサターンリターンを目前に様々な不安を抱えており、そして皆が一様に「お金がないから~できない」ということを口にしていた。
例えば、貯金がないから結婚できないとか。
そして「それは誰の価値観なのか?」と聞くと、皆が「母親」と言っていた。
この教育はどこからきたのか?
本当にお金がないと何もできないのか?
彼女たちの可能性はどうなるのだろう。
それとも、たとえば「肩車型」になっていくだろう年金問題などが、彼女たちの未来を暗く、重いものにしているのか?
だとしたら、それはやっぱり問題だ。
お金で解決できる問題と、お金では解決できない問題を区別することもできないくらい、私たちは希望をなくしているのかもしれない。
または、生きる力を失ってしまったのかも。
社会保障だけでは解決できない、または消費税だけではクリアできない問題。
私たちは、もう一度「生きる力」を取り戻さなければならない。
工夫や創造や楽しむ力。
それらがなければ、明るい方向へと向かうことは難しい。
せめて大人たちが「お金がない人とは結婚なんてしないでね」と言わずにすむ社会を作るべきだ。
景気回復とというけれど、古き良き時代はもう帰ってこない。
「回復」という言葉自体、後ろ向きなのだ。
「高度成長期」の元気など戻ってこないよ野田総理(きのうNHKに出てたよね)。
そろそろ懐古はやめ、新しい国を創るつもりでやらないと。
そういったことを7月の冥王星□天王星のトランジットあたりで気付いてくれるといいけどね。
弱者を救うことも大切だけど、弱者を引き上げる力も必要だ。
せめて、私たちは元気でいないと。
なので私も考え方を改め、ちょっと新しい方向性を探ってみようと思う。
面白いこと考え付いたら報告します。
スポンサーサイト
| ホーム |