fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
それぞれの太陽=銀河が輝くから、宇宙全体が美しい…
土曜日、みんなでnicoのチャートを読んだとき、いろいろなお話しをさせていただきました。
久しぶりに自分の人生をナラティブ=語り直すことで、自分の中に新しい自覚が起こったような感じで、数日間、細胞の調整のような日々を送っていました。
たくさんの質問をしてくれた岡崎さんをはじめ、私の語り直しを聞き届けてくれたみなさま、本当にありがとうございました。

土曜日の質問会をふり返りながら、「今回、特に伝えたかったことは何だったのだろう」ということを繰り返し考えていました。
私が自分のホロスコープを語ることで一番伝えたかったこと、それは

「どのホロスコープ、どの人生にも恩寵が与えられている」

ということかもしれません。

50年近く生きていれば、チャートに表示されたネガティブな象徴を嫌というほど掘り返すことはできる。
リズ・グリーンのサターンにあるような8ハウス土星のエピソードを、涙ながらに語ることはいくらでもできるかもしれない。

けれど、ネガティブな象徴をそのままに受け取るだけでは、心理占星術を学ぶ本当の意味にならないのではないだろうか。

ネガティブに思える象徴こそ、むしろ人生に恩寵をもたらしてくれる体験へとつながるのではないか、暗い体験こそ、その人らしい個性として、新たに世界が再構築されていくのではないか。
そんなふうにホロスコープを語り直してみると、ホロスコープにも、人生にも宝物に思えるような象徴がたくさん散りばめられているのが見えてくる、使い方=生き方がもっと豊かに感じられるようになってくるわけです。

私のつたない人生経験を語ることで、ホロスコープに示された豊かな可能性に触れてほしい、それが今回の勉強会で伝えたかったことかもしれません。

そうそう、今、つびーが私の過去のブログのアーカイブをしてくれているのですが、その作業中、2013.10.14の記事を見つけました。
↓ ↓ ↓
心理占星術の世界 生徒さんからのメールに涙する

その中からご紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近になってやっと、心理占星術のエッセンスの最初の一滴を味わえたような気がするんですよ。
心理占星術には、誰のせいにも何のせいにもさせてくれない厳しさがあって、勉強の途中では、これまで都合の悪いことを人のせいにして、そうやって自分自身を騙して生きてきたツケを払わされているような気持ちになったりもしました。

でも、nico先生が教えてくださる心理占星術のベースには、個人への揺るぎない信頼があるんですね。
そういう痛い気付きから逃げずに、自分の中の見たくない部分にも責任を持つことのできる存在であって、その勇気や能力を、他者や社会のためにも生かすことのできる存在だと信じているからこそときには痛いものを見せられたりもするんだな~ということがわかって、ちょっと感動しました。
占星術師がクライアントの未来を信じることが大事だって、職業シンポジウムで先生がおっしゃっていましたが、その姿勢は、クライアント自身が自分の未来を信じるときの拠りどころになったりすることもあるのでしょうね。

今までそんなことにも気づかずに勉強していたのか…って感じなんですけど。
もちろんまだまだ勉強の途上ですが、この感動はずっと覚えていたいなと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
心理占星術は、個人のこころの暗い側面にスポットを当てるものではなく、個人の明るい未来の可能性を信じ、サポートするためのツールだ。
個人が自分の人生の責任を自分で引き受けるということは、一見、厳しいことではあるけれど、真の意味での個性化、自由(太陽ー天王星の象徴だね)を獲得できるということでもある。
それを私は信じているし、クライアントさんにも信じてほしいと思う。
時間がかかるかもしれないが、着地点をそこに見据えておけば、いつかそこに向かう勇気を持つことができるはずだ。
私の理想主義は、それを信じている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7年前の記事、今と言ってることまったく変わりませんが、まあ、そういうことです。

昨日、和歌山のKさんから、こんな素敵な写真が届きました。
和歌山県日高郡の西山ピクニック緑地からみた夏の星空です。

IMG_7277.jpeg

天の川を見ているといつも思うのです。
どの星が美しいとかではなく、一つ一つの太陽=銀河がしっかり輝くことで、宇宙全体がこんなに美しいのだと。
だから、この地上においても、個々人の太陽がそれぞれの個性を放つことで美しい世界が完成するのだと。

IMG_7276.jpg

銀河の輝きに貢献できるよう、今日も明日も明後日も自分なりにできる活動をやっていこうと思う。
Kさん、いつもありがとうございます。

nico
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.