fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
ジェレミー・リンに学ぶ人生観
今、アメリカ中を熱狂させているNBAプレーヤー、ジェレミー・リン。
台湾系、ハーバード大卒、そして二度地獄から這い上がった男。
最近、ネットでもチラホラ話題になっているようだけど、みなさんはご存じだろうか?

スカウトに無視され続け、ようやく契約にたどりつくも2年でクビ。
次のチームでもクリスマスイブの日にクビ。
そして3つ目のチームとなった現在のNYニックスでもクビ寸前までいった。
解雇される寸前、リンはチャンスをつかむ。
同じポジションのライバルが全員故障し、リンに白羽の矢が立つ。
そこからリンの快進撃が始まるのだが、ここまではアメリカ人が好きそうなただの成功秘話。
私が注目したのは、彼の言葉の端々に感じる真摯な人生観だ。

彼はいつも、「いつか牧師になってNGO活動したい」とインタビューで繰り返す。
高校生の時も、同級生たちが遊んでる週末には、リン選手は子どもたちに聖書を読んで教えていたという。
スカウトから無視され続け、立て続けにクビになり続けた時も、クサらず「聖書の言葉を心でつぶやいてがんばった」と語る。

リンの信仰心とひたむきさに関するエピソードはまだ続く。
彼は「誰かに自分を認めさせよう」と思うことをやめ、「出来る限りの努力をしたら、そのあとは神の思し召すままにプレーしよう」と心に決め実践したそうだ。
そう思ってから結果がついてきたという。
将来は牧師としてNPO活動を支援したり、地域共同体のために働きたいとも話す。

これぞ、ミュータブルサイン、ケーデントハウスの必要性だ。
動物と人の違いは、高い精神性にある。
ただ生き、獲得し、本能を満足させても、それだけでは人は満足できない。
だからこそ、アンギュラー、サクシーデントの受け皿としてケーデントハウスが続く。
ここで私たちは、学び、思考し、悩み、反省、内省し、信じ、理解し、そして社会貢献のエネルギーを得る。
豊かな信仰心と高い教養は、人生を豊かにし、そして社会をも豊かにする。
ミュータブル、ケーデントハウスがなければ、私たち人はただの動物でしかない。
ここで初めて、知性の必要性が生まれてくる。

学びがなれけばどうなるか?
凝り固まった考えがはびこり、偏見は埋まらず、二元論に陥り、人を信頼せず、許せず、身勝手で狭量な人生観にとどまり続けるだろう。

奇しくも、ジェレミー・リンは乙女座。
残念ながら出生時間はわからないのだが、月は射手座の可能性が高い。

昨日も乙女座・火星の話題に触れたが、この機会にミュータブルの可能性について考えてみたい。
魚座・海王星もあるしね。
どう学び、何を信じ、どう貢献するか。
とりあえず、ジェレミー・リンの活躍に注目したい。
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.