fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
今夜は、みんなの火星体験おはなし会 小さな火を大切できなければ…
火星サイクル手帳2022のあとがきに思想家の内田樹の言葉を引用させてもらった。

言いよどむことができる声、口ごもることができる声、前回撤回ができる声、そういう声を持つことを今の日本は勧奨しません。逆に「大きな声で、はっきりとわかりやすく語る」ことを求める。でも、僕たちはそのような声では自分の固有な思考や感情を語ることはできません。「大きな声ではっきりとわかりやすく」言えるのは、できあいの定型句だけです。

私が火星サイクル手帳を始めた理由の一つに、一人一人の中にある小さな火を育てたいというのがあった。
というか、いつでも火は小さいほうがいい。
人は既に大きく燃えている火に憧れ、恋焦がれ、圧倒されるが、小さな火を燃やすことができなければ何事も始まらない。
誰にとっても、最初はいつだって小さい火から始まっているのだ。

でも、その初期段階の火はいつでも不安定だし、吹き消されそうになるし、自信がない。

そんなのうまくいかないんじゃない?
そんなことして何のためになるの?
えー、そんなことやるなんて暇だよねー

周囲の声、もしかしたら自分の中の声が邪魔をして、小さな火を寄ってたかって消しそうになる。

うちの父がそうだった。
人の火を吹き消すのが天才的な人だった。
母は、とてもクリエイティブな人だったけれど、父の吹き消す力によって、いつもやる気を挫かれていた。
そんな母を反面教師に、私は父親にいつも抵抗、反抗し、気がついたら、ちょっとやそっとでは消されない火の守り方を覚えていった。

だから、火をつける勇気を持てないことに歯がゆさを感じるし、無神経な人たちに火が消されそうになること苛立ちを感じるし、せっかくついた火は守ってあげたいと思う。
どんな火でもは吹き消したらだめだ。
それが私が火星サイクル手帳を普及したいと思う理由かもしれない。

今夜20時から、「みんなの火星体験おはなし会」を第1回目を開催します。
このおはなし会は、私が鑑定やワークショップを通して、「火」の魅力を感じた人をゲストにお招きしたいと思っていて、できれば美しい火を持った人、美しい火というのは、つまり自力で燃えていて、誰を傷つけるわけでもなく、そしてもしかしたら人をも明るく照らすことのできる火を持っている人にお話しをしてもらおうと思っています。

1回目なので、実際、どんなお話しになるのか、私自身もあまりよくわかっていませんが、でもきっと皆さんの中にある火をよりよく刺激してくれるのではないかと期待しています。

普段の勉強会に比べて私の生徒さんの参加率がわるのですが、できれば心理占星術を学んでいる人に参加してもらいたい。
小さな火を大切にできる人の声をちゃんと聞き取れる人になってほしい、そんなふうに思っています。

ということで、今夜の参加者の皆さん、後ほどよろしくお願いします

【火星サイクル手帳ユーザー限定】
「今ここ」からはじめよう! 無料★みんなの火星体験おはなし会

お申し込みはこちらから
みんなの火星体験★おはなし会 ~「今ここ」からはじめよう!

みなさんの中にもある「ちいさな物語」。
誰かの語りを通して、自分の中の情熱に出会ってみませんか?


* * *

Message from nico

牡羊座期に行ったnicoによる火星の特別鑑定。
ユーザーの皆さんのそれぞれにユニークな挑戦への思いを聞かせていただきました。
そこでは、火星サイクルの目標である

「人生は、いつでもはじめられる」
「続けていれば、見えてくるものがある」

そうしたことを体現されている方々のお話に、日々出会うことができました。
それぞれの物語はワクワクするものであると同時に、非常に有益なものであり、
「これはわたしだけが聞くのではもったいない。ぜひ、 たくさんの方に聞いてほしい!」
そんな思いの高まりから、 ユーザーさん自身にお話ししてもらう機会を設けようと考えたのです。
* * * * * *
誰のものでもないわたしの人生をつくろうとしている方をお招きし 、原動力やその想い、挫折や葛藤など、自分なりのチャレンジ= 火星に奮闘している様子をnicoがゲストにインタビュー。

自分で人生を切り拓く胆力
自分なりのペースで少しずつ歩みを進めていく力
継続力

こうしたお話を聞くことで、皆さんそれぞれの一歩を踏み出す勇気につながるかもしれません。


みなさんの中にもある「ちいさな物語」。
誰かの語りを通して、自分の中の情熱に出会ってみませんか?

第1回は、育児のさなかで出会った体験を機に、ご自身の人生が変わったという訪問保育士のomochiさんをお迎えします。
omochiさんから届いたメッセージです。

”40才を折り返した自分の人生は、
お困りの方々のために使わせてもらいたい」 と思うようになりました。
お困りの皆さまは、自分の生育環境に重なる部分もあります。
彼らはわたしなのです。
彼らと共にあり、何か一助になれることは、
昔のわたしを救っている感覚なのかも知れません。
話すことでわたしの頭も心も整理されると思います。
また、他の方々の意見やお話を聞かせていただけますなら
こんな貴重な機会はありません。”

PROFILE:
omochiさん
複雑な家庭環境の中に育つ。
出産後に独学で保育士になり、2014年より保育士として勤務開 。保育園、学童、
一時託児所を経て、現在は訪問型保育士をしながら社会福祉士受験 資格を得るために通信制の大学に在籍中。
将棋大好きな中三男子の母。
日本空手協会初段(産後6ヶ月で人生初稽古)。
昨年よりキックボクシングに邁進中

\ みんなの火星体験★おはなし会 /
この会は、これから不定期に開催する予定です。
火星の力や情熱を参加者の皆さんで共有していけたらうれしいです。
火星サイクルチームのあたらしい試み、ここからどうぞよろしくお願いいたします。


◆開催概要
7/27(水)20:00~21:00

内容:
・レクチャー(約10分)
 火星の力「虚無からの形成力」をあらためて考えよう(nico)

・ゲストを迎えてのお話会(約40分)
・感想シェアタイム(約10分)
参加者の皆さんで感想や気づきなどを交換しましょう。

ゲストご紹介:
omochiさん
複雑な家庭環境の中に育つ。出産後に独学で保育士になる。
2014年より保育士として勤務開始。保育園、学童、一時託児所を経て、現在は訪問型保育士をしながら社会福祉士受験資格を得るために通信制の大学に在籍中。
将棋大好きな中三男子の母。
日本空手協会初段(産後6ヶ月で人生初稽古)。
昨年よりキックボクシングに邁進中

参加条件:
ライブ参加のみ、無料
※プライバシーにかかる内容が含まれるため、録画参加はありません。
※ゲストの心理的安全に配し、お顔出しでの参加にご協力をお願いします。
※火星サイクル手帳ユーザーのみ、ご参加いただけます。手帳をお持ちでない方は下記よりご購入の上、ご参加ください。
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.