fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
迷ったら 参加してみて 基礎講座
カイロンのみなさま。
お疲れさまでした!
やっぱり職業占星術って難しいですね。
意識的であれ無自覚であれ、本人は自分に一番ふさわしいチャンネルを知っているはずです。
チャンネルまでたどり着いたら、クライアントと協力して仕事の方向性を話しあってみるといいですね。
時代の情勢も考慮に入れつつ、あまり本人に負担のかからない方法で職業意識を刺激することも大切です。

ということで、やっぱり基礎が大切です。
わからない点を曖昧にしたままだと、どんなに新しい知識を重ねても、いつまでも不安な感覚が残ります。
占星術は、しっかり理解できればできるほど面白いです。
現実的だし実用的です。
もし基礎に自信を持てないでいるなら、是非、基礎講座に参加してみてください。

前にも募集しましたが、年明けに集中講座を行います。

★2日間集中 新春! 心理占星術基礎講座
2013年1月19日(土)15時~21時(プチディナーの用意アリ)
     1月20日(日)10時~17時(途中1時間のランチタイム)

1.10天体の心理的象徴の理解
天体の公転周期、発達年齢域から考える人間の成長のステップ、そして各々の天体の心理的背景を学習していきます。金星&火星の本能的欲求とは? 月期から水星期、金星期から太陽期への成長の難しさ。トランスサタニアンは時代の心理を読み解く鍵。

2.12サインの分類によるホロスコープの構造の理解
12サインの分類(2区分、3区分、4区分)から見えてくる、マンダラのようなホロスコープの構造を学習します。2区分から考える自然のサイクルとは? 4つのエレメントの洞察から得られる経験のサイクルとは?

3.ホロスコープから考えるアスペクトの理解
多くの学習者が難しく感じられるアスペクトを心理的に考え、センテンスで表現していけるよう学びます。サイン同士の関係やハーモニクスを用いて、アスペクトを徹底的に理解していきます。

4.ハウスの分類によるホロスコープの構造の理解
12サインの分類と同じように、ハウスにもある決まった構造があります。ハウスとは、生まれた時間と場所によって導かれる、より個人的なテーマを示すものです。半球の強調、3つのグランドクロスから、個人の心理的なパターンの構造を学習します。

5.ネイタルチャートを用いての実践

講座料:42000円(1時間3500円の計算です)
場所:北参道 心理占星術研究所
※テキスト代にプラス2,000円かかります。

お問い合わせ お申し込みはこちら

新春 集中講座お問い合わせ


みなさんの参加をお待ちしております!
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
基礎から一気に
おはようございます。この夏の集中講座から連続でnicoセンセイのレッスンを浴びて、心理占星術は変化させられることに強い抵抗感を持ちながら固まった自分へのギフトだと感じています。
人間模様や人間観察が好きで20代には観察や吸収が自己成長の方法でしたが、15年経つと経験パターンが増えて観察や情報の扱いに心の惑いが増し、惑うほどに不安で更なる情報を取り込みました。結果、思考が複雑になりすぎシンプルに自分を出せず、心身消耗し対人姿勢が萎縮する傾向にありました。萎縮の対処策として、周囲に気をとられるな、のアドバイスを各所で多数もらいましたが効果が出るほどに実践できず変えられない自分への無力感が募りました。
心理占星術を学んで今ありがたく思うのは、観察を抑制し環境を気にしないようにするという自分にとってツラい修正ではなく、観察や対人関係への関心をよく生かすために自分の核を強化する必要性があるのだという発見です。外から見ればアドバイスどおりじゃないかと見えるかもしれませんが、変えなきゃあとがない!の強迫観念から変わったら楽になるかもの期待への意識変化です。コンプレックスや苦手感を多角的に考察して、見えなかった選択肢や可能性に気づ
2012/12/10(月) 10:02:14 | URL | みねんこ #-[ 編集]
コメント長すぎ熱すぎてはみ出しました。(続き)
コンプレックスや苦手感を多角的に考察して、見えなかった選択肢や可能性に気づくヒントがありました。
まだまだたくさん学習したいです。
2012/12/10(月) 10:05:46 | URL | nico #-[ 編集]
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.