関西の皆様、占星術三昧の週末お疲れ様でした!
アネモネの会east!では、ホラリーの魅力に触れましたが、ほんと面白かったね。
何でも学び続けるのは大変ですが、できればマンネリにならないよう、新しい視点でチャートを見てほしいという願いも込めて、発言小町やりました。
自分でサクサク読めるようになるには、もちろん練習は必要なんだけど、「ここまで読めるんだ!」という占星術の可能性を味わってもらいというのが私の正直な気持ち。
面白いので、また改めて、お勉強の機会を設けられるといいですね。
きのう、水星サインの話が出たので、しみじみ自分の水星・山羊座について振り返ってみたのだけど、もしかしたら私は、「使える占星術」「結果の出る手法」が好きなのかもしれない。
占星術にロマンを感じて学んでいる人も多いと思うけど、その作用を実感できないと物足りないと感じてしまうのかもしれない。
今日の時期読みも、そういった思いもあり、新しいテクニックを皆さんに体験してもらいました。
吉野家の「早い!うまい!安い!」じゃないけど、アドラー心理学の早期回想の「簡単!安全!確実!」なテクニック、参加者の皆さんの反応が気になる(水瓶座だね)ところだけど、いかがでしたでしょうか?
講座でもお話ししましたが、早期回想は、本人が自分でその意味や答えを自覚できるというのが優れているところ。
「覚えていることにこそ意味がある」というアドラーの言葉にもありますが、忘れていることを無理に思い出させることなく、個人の認知に気づきを与えることができるのです。
そして、本人が勝手に答えにたどり着いてくれるのも、こちらとしては安心なところです。
心理占星術の持っている危険性を回避しつつ、適切に過去を扱うことができるということですね。
参加者の方々からも、有益な早期回想を聞かせてもらうことができました。
本当は講座形式ではなく、ワークショップ形式でやると、もっと気づきがあるのですが、それでも記憶を書き換えるというところまで意識が進んだ方もいましたね。
その体験を活かし、過去に光を当ててくれると、より「勇気づけ」につながるのではないでしょうか。
私の講座に初参加の方は、時期読みにトランジットやプログレスを使わないことに驚かれたかもしれませんが、次回、「今」を勉強する際は3重円使います。
私の一番好きな時の感覚です。
トランジットの影響を個人はどう「意味づけ」したのか。
その結果、何が起こり、どこへ向かうことになったのか。
その辺の視点を学んでいく予定です。
そして基礎講座に参加の皆様。
私としては本講座を通して、まずは自分のチャートに対する自覚が進んでくれることが目標です。
今日もそんな感想をくれた方がいらっしゃいましたが、この時代を生きるということを知る機会になれば、私としてはうれしいです。
引き続き、天体の象徴を勉強していきましょう!
で、明日は体操教室です。
天気は今日ほど暖かくないようですが、それでも代々木公園の新緑の中での体操はめちゃくちゃ気持ちがいいはずです。
初参加の方々、9時45分にJR原宿駅・神宮口改札で待ち合わせしましょう。
毒を出し、新しい気を取り入れ、さわやか気分を手に入れよう!
では、明日よろしくお願いします!
アネモネの会east!では、ホラリーの魅力に触れましたが、ほんと面白かったね。
何でも学び続けるのは大変ですが、できればマンネリにならないよう、新しい視点でチャートを見てほしいという願いも込めて、発言小町やりました。
自分でサクサク読めるようになるには、もちろん練習は必要なんだけど、「ここまで読めるんだ!」という占星術の可能性を味わってもらいというのが私の正直な気持ち。
面白いので、また改めて、お勉強の機会を設けられるといいですね。
きのう、水星サインの話が出たので、しみじみ自分の水星・山羊座について振り返ってみたのだけど、もしかしたら私は、「使える占星術」「結果の出る手法」が好きなのかもしれない。
占星術にロマンを感じて学んでいる人も多いと思うけど、その作用を実感できないと物足りないと感じてしまうのかもしれない。
今日の時期読みも、そういった思いもあり、新しいテクニックを皆さんに体験してもらいました。
吉野家の「早い!うまい!安い!」じゃないけど、アドラー心理学の早期回想の「簡単!安全!確実!」なテクニック、参加者の皆さんの反応が気になる(水瓶座だね)ところだけど、いかがでしたでしょうか?
講座でもお話ししましたが、早期回想は、本人が自分でその意味や答えを自覚できるというのが優れているところ。
「覚えていることにこそ意味がある」というアドラーの言葉にもありますが、忘れていることを無理に思い出させることなく、個人の認知に気づきを与えることができるのです。
そして、本人が勝手に答えにたどり着いてくれるのも、こちらとしては安心なところです。
心理占星術の持っている危険性を回避しつつ、適切に過去を扱うことができるということですね。
参加者の方々からも、有益な早期回想を聞かせてもらうことができました。
本当は講座形式ではなく、ワークショップ形式でやると、もっと気づきがあるのですが、それでも記憶を書き換えるというところまで意識が進んだ方もいましたね。
その体験を活かし、過去に光を当ててくれると、より「勇気づけ」につながるのではないでしょうか。
私の講座に初参加の方は、時期読みにトランジットやプログレスを使わないことに驚かれたかもしれませんが、次回、「今」を勉強する際は3重円使います。
私の一番好きな時の感覚です。
トランジットの影響を個人はどう「意味づけ」したのか。
その結果、何が起こり、どこへ向かうことになったのか。
その辺の視点を学んでいく予定です。
そして基礎講座に参加の皆様。
私としては本講座を通して、まずは自分のチャートに対する自覚が進んでくれることが目標です。
今日もそんな感想をくれた方がいらっしゃいましたが、この時代を生きるということを知る機会になれば、私としてはうれしいです。
引き続き、天体の象徴を勉強していきましょう!
で、明日は体操教室です。
天気は今日ほど暖かくないようですが、それでも代々木公園の新緑の中での体操はめちゃくちゃ気持ちがいいはずです。
初参加の方々、9時45分にJR原宿駅・神宮口改札で待ち合わせしましょう。
毒を出し、新しい気を取り入れ、さわやか気分を手に入れよう!
では、明日よろしくお願いします!
スポンサーサイト
<<この記事へのコメント:>>
nico先生
大阪2days、ありがとうございました。
アネモネの会westでは自分のバイアスっぷりにあきれ
今日の早期回想では弱点再発見。
ホロスコープ、ホントに楽しいですね。
知ってるはずの自分のことを人生後半でも
再発見続きです。
奢ることなく「読めてる」感覚、養っていきたいです。
今日の講座はお持ちいただいたプロジェクターの
お陰でいつも以上に楽しめました!
明日の体操で、重すぎるバッグで疲労困憊のお身体が
癒されますように!
ありがとうございました。
大阪2days、ありがとうございました。
アネモネの会westでは自分のバイアスっぷりにあきれ
今日の早期回想では弱点再発見。
ホロスコープ、ホントに楽しいですね。
知ってるはずの自分のことを人生後半でも
再発見続きです。
奢ることなく「読めてる」感覚、養っていきたいです。
今日の講座はお持ちいただいたプロジェクターの
お陰でいつも以上に楽しめました!
明日の体操で、重すぎるバッグで疲労困憊のお身体が
癒されますように!
ありがとうございました。
2014/04/27(日) 23:03:14 | URL | ayako #-[ 編集]
| ホーム |