fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
人の物語は私の人生でもある たくさんの気づきをいただきました
2014年最後のアネモネの会。
参加者の皆さま、遅くまでありがとうございました!
そして村上さなえさん、そしてまるちゃん、本当にお疲れ様でした!
Mさんところのチビちゃんも2度目のアネモネの会参加。
ネコちゃんと楽しく?遊んでくれました。

「2014年の私を語ろう」から始まったアネモネの会。
いきなり、皆それぞれの小さな、または大きな物語に心を打たれたなあ。

1年を一言で語り尽す。
その時、自分がどのようなワードを選択したのか。
想いを言葉にするというのは、良くも悪くも「私らしさ」を向き合わされる行為ですね。
水星と月が支えるアイデンティティは、語ってみて初めてわかるものなのだと実感します。
ナラティブセラピーの中の言葉、「自己についての語りがそのつど、自己を作り直している」。
自己は、「自己語り」によって更新されていくものなのかもしれません。

恐れを克服するプロセスの中で見つけた意味。
成功することが目的ではなく、自分で納得しながら進むことが大切なのだと考えさせられました。

そして、さなえさんのエンディングノートのワークショップ。
エンディングノートを作るにあたってのエピソード、そこに込めた想い。
さなえさんの話は、いつも実体験に基づいていて、とても心にしみるのです。
冥王星体験の話も印象的でしたね。

このような体験をしなければ、気がつかなかった私。
このような体験をすることで、気づけたこと。
なので、冥王星体験は決して悪いものではない。

冥王星を体験した後の私は、それ以前の私とは間違いなく違う私であり、それは未来を生きるために、私らしい未来を生きるために必要な戦いであり、喪失であり、痛みであり、悲しみであったりするのだろう。
とても考えさせられる時間になりました。
個人的には、Mさんの遺体と向き合う体験による「血だらけで歩いていたけれど、包帯くらいは巻こうと思ったんですよ」にうれし涙。
冥王星体験が月に下りていく話(上なるものは下なるもののごとく)としてもよく理解できました。

そして私自身、かなり盛り上がった「マイベストランキング射手座編」。
皆さんの射手座体験を話を聞いているだけで気分アゲアゲ↑
学び、ゲーム感覚、旅行、哲学、布教活動(自分の好きなことを人に宣伝すること)、宗教的トランス体験などなど。
あー楽しい!
特に、まるちゃんの「海外の知らない土地でバスに乗っていて、自分がここにいることは誰も知らないと思うとワクワクする」に大共感!
これからやってくる射手座・土星は、それをどう着地させるかを考える時期になるかもしれないし、または着地できないジレンマを感じることもあるかもしれない。
また、皆で射手座・土星の体験について話ができるといいですね。

そしてカレータイム!
なんて美味しいカレーなのでしょう!
色合いといい、味といい、全体のハーモニーが素晴らしく、まるちゃんの1年の進化がうかがえました。
本当に絶品!!!

アネモネ12-3
アネモネ12-2

スパイシーなチキンカレーとマイルドな豆カレー、付け合わせのごぼうとにんじん、あー、夢のようにおいしかった。
まるちゃん曰く、「食べても疲れないカレーを目指した」ということ。
ほんと、消化のいい、身体にやさしいカレーでした。
食べ終わるのがもったいないくらい!

あんまりおいしいから、まるちゃんに「まるちゃんカレーの作り方教室」を依頼。
よいキッチンスタジオが見つかったら、お教室を開こうと思います。
皆さん、お楽しみに!

もっとずっとみんなの話をきいていたかったけど、何事も終わりがくるもの。
みんなで2015年の幸せを祈りつつお開きとなりました。

チビちゃんから、うちのネコちゃんにクリスマスカードをもらい、またCちゃんから、アロマの処方の書かれた素敵なカードをもらいました。
ありがとう!

新春第1弾は、ツイッターでおなじみの灯台屋こと、まるおかよしこさんによるコーチング的ワークショップを行います。
1月21日(水)です。
詳細は後ほど発表します。
まるおかさん、どうぞよろしくお願いします!

2月は課外授業「みんなで音楽オイリュトミーを踊ろう」の巻です。
こちらは、麻美ちゃんが仕切ってくれます。
麻美ちゃん、いつもありがとう。

ということで2015年のアネモネの会もどうぞよろしくお願いします!
では、皆さま、よいお年を!

アネモネ12-4 Nちゃんからネコちゃんへ

アネモネ12-5アロマのレシピ、めちゃくちゃうれしい!

スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.