昨日のドーナツづくりのワークショップに参加の皆さま、お疲れ様でした。
そして、講師初体験の麻美ちゃん、楽しいWSをありがとうございました。
はじめてとは思えないほど、スムーズな進行、落ち着いた講師ぶり。
お菓子づくりはたくさんの行程があるから、限られた時間の中で納めていくのは大変でしたね。
ご苦労様でした!
ということで、みんなで作りました、ドーナツ。


麻理さんのアートセラピーのWSでも、毎回、同様の印象を受けるのですが、新しいことをするとき、そして共同作業を行うときは、面白いほど自己発見や自己認識が得られる。
私はこの作業が好きだ、苦手だ。
これが楽しい、あれはイライラする。
あの人のあれを私もやってみたい、あれは私の好みではない。
そんなふうにして体験や人に刺激を受けながら、自分と向き合うことができるのがワークショップの魅力だろう。
どんなことでも体験は財産なのだ。
が、生地を練ったり、型で抜いたり、トッピングしたり、なかなか大変な作業。
思ったように上手にできないのだけど、それもまた味わい。
みんなでフォローし合いながら、作業が進んでいきます。
かわいい!おいしそう!


仕上げには、ラッピングもしていきます。
これも作品づくりの一環。
送る人の喜ぶ顔を想像しながら、カラフルに楽しくラッピング。
こちらもかなり盛り上がりました。
リボンや折り紙などカラフルなラッピング用品に囲まれると、女子の遺伝子は勝手に騒ぎ始めます。
あー、たまらなくカワイイ!



ということで、はじめてのお菓子づくりワークショップは無事終了。
皆さん、深夜近くまでお付き合いいただきありがとうございました。
もう誰かに食べてもらったかしら?
楽しかったね、またやりたいね。
ではでは、愛にあふれた素敵なVDをお過ごしください。
今日の上級講座は職業占星術の初日。
いよいよ占星術の学びも佳境に入ります。
時代を生きる職業の選択について考えながら、占星術の面白さに触れてみたいと思います。
では、後ほどよろしくお願いします!
【追記】
ブログをアップした後、シャワーを浴びていた際、ふと味や香りについて書いていないことに気がついた。
お菓子なのにね。
先日のまるおかさんのワークショップ――V=Vsual(視覚・見る )、A=Auditory(聴覚・聞く)、K=Kinesthetic(体感覚・味覚、触覚、嗅覚)、自分はどの感覚が優位に働いているかを知るワークをやっていただきましたが、それを思い出し、やはり私は視覚タイプが優位だなと納得。
味や香りなどの体感覚情報は二の次だったことに気がついた。
貧乏時代、おなかをすかせつつも、仕事帰り、花を買って帰ったことを思い出す。
今思えば、おなかより視覚を満たしたかったのだろう(でも、イケメン好きというわけではない)。
とにかく、こちらのドーナツ、味よし香りよしでした。
おしまい
そして、講師初体験の麻美ちゃん、楽しいWSをありがとうございました。
はじめてとは思えないほど、スムーズな進行、落ち着いた講師ぶり。
お菓子づくりはたくさんの行程があるから、限られた時間の中で納めていくのは大変でしたね。
ご苦労様でした!
ということで、みんなで作りました、ドーナツ。


麻理さんのアートセラピーのWSでも、毎回、同様の印象を受けるのですが、新しいことをするとき、そして共同作業を行うときは、面白いほど自己発見や自己認識が得られる。
私はこの作業が好きだ、苦手だ。
これが楽しい、あれはイライラする。
あの人のあれを私もやってみたい、あれは私の好みではない。
そんなふうにして体験や人に刺激を受けながら、自分と向き合うことができるのがワークショップの魅力だろう。
どんなことでも体験は財産なのだ。
が、生地を練ったり、型で抜いたり、トッピングしたり、なかなか大変な作業。
思ったように上手にできないのだけど、それもまた味わい。
みんなでフォローし合いながら、作業が進んでいきます。
かわいい!おいしそう!


仕上げには、ラッピングもしていきます。
これも作品づくりの一環。
送る人の喜ぶ顔を想像しながら、カラフルに楽しくラッピング。
こちらもかなり盛り上がりました。
リボンや折り紙などカラフルなラッピング用品に囲まれると、女子の遺伝子は勝手に騒ぎ始めます。
あー、たまらなくカワイイ!



ということで、はじめてのお菓子づくりワークショップは無事終了。
皆さん、深夜近くまでお付き合いいただきありがとうございました。
もう誰かに食べてもらったかしら?
楽しかったね、またやりたいね。
ではでは、愛にあふれた素敵なVDをお過ごしください。
今日の上級講座は職業占星術の初日。
いよいよ占星術の学びも佳境に入ります。
時代を生きる職業の選択について考えながら、占星術の面白さに触れてみたいと思います。
では、後ほどよろしくお願いします!
【追記】
ブログをアップした後、シャワーを浴びていた際、ふと味や香りについて書いていないことに気がついた。
お菓子なのにね。
先日のまるおかさんのワークショップ――V=Vsual(視覚・見る )、A=Auditory(聴覚・聞く)、K=Kinesthetic(体感覚・味覚、触覚、嗅覚)、自分はどの感覚が優位に働いているかを知るワークをやっていただきましたが、それを思い出し、やはり私は視覚タイプが優位だなと納得。
味や香りなどの体感覚情報は二の次だったことに気がついた。
貧乏時代、おなかをすかせつつも、仕事帰り、花を買って帰ったことを思い出す。
今思えば、おなかより視覚を満たしたかったのだろう(でも、イケメン好きというわけではない)。
とにかく、こちらのドーナツ、味よし香りよしでした。
おしまい
スポンサーサイト
<<この記事へのコメント:>>
可愛くって、美味しそうですね〜❤️
香りもバンバン感じられますね。
幸せの香りですね。
いつか参加させていただけることを
楽しみに、今日はドーナツ買いに行ってきます!
香りもバンバン感じられますね。
幸せの香りですね。
いつか参加させていただけることを
楽しみに、今日はドーナツ買いに行ってきます!
2015/02/14(土) 10:49:47 | URL | ayako #-[ 編集]
| ホーム |