明日の職業占星術を前に、いろいろ、本当にいろいろ考えてみた。
占星術に出来ることってどこまでなのだろう。
職業占星術の目指す着地点って、本当に、適職を見つけることなのだろうか。
それとも、やはり心理占星術のように、「目の前の問題を恐れることなく、勇気を持って自分らしい人生に挑むことができるようサポートするがこと」が目標なんじゃないか。
なんてことをポツポツと。
今日の勉強会も職業占星術でした。
難しい!という声もありましたが、やっぱり、職業は面白いね。
20歳の女性のケーススタディ。
遠い未来を見据えた小さなアドバイス。
月ー太陽ー土星の自己実現を軸とした、MC=環境との関係性作り。
アウタープラネットなチャートは、他者と交わり、他者から刺激を受けながら、時間をかけ、じっくり個人の軸を作り、大きな全体意識を高めていく。
そうして初めて、自分の存在意義を知っていく。
”生きている”という実感から、”生かされている”という達観に向かっていく。
アウタープラネットなチャートは、成熟させるのに時間がかかるものですね。
明日は、
・適職が見つからない原因
・適職へと向かう意識
・時代から見た、これからの仕事
・天体サイクルから考えるエキスパートへの道のり
などを見ていきながら、職業占星術のテクニックを学んでいきます。
ミッドポイントとかもやらないとですね。
時間、足りないくらいですが、面白いセミナーになると思うので、皆さん、明日を楽しみにいらしてください!
では、明日10時にお待ちしてます!
nico
占星術に出来ることってどこまでなのだろう。
職業占星術の目指す着地点って、本当に、適職を見つけることなのだろうか。
それとも、やはり心理占星術のように、「目の前の問題を恐れることなく、勇気を持って自分らしい人生に挑むことができるようサポートするがこと」が目標なんじゃないか。
なんてことをポツポツと。
今日の勉強会も職業占星術でした。
難しい!という声もありましたが、やっぱり、職業は面白いね。
20歳の女性のケーススタディ。
遠い未来を見据えた小さなアドバイス。
月ー太陽ー土星の自己実現を軸とした、MC=環境との関係性作り。
アウタープラネットなチャートは、他者と交わり、他者から刺激を受けながら、時間をかけ、じっくり個人の軸を作り、大きな全体意識を高めていく。
そうして初めて、自分の存在意義を知っていく。
”生きている”という実感から、”生かされている”という達観に向かっていく。
アウタープラネットなチャートは、成熟させるのに時間がかかるものですね。
明日は、
・適職が見つからない原因
・適職へと向かう意識
・時代から見た、これからの仕事
・天体サイクルから考えるエキスパートへの道のり
などを見ていきながら、職業占星術のテクニックを学んでいきます。
ミッドポイントとかもやらないとですね。
時間、足りないくらいですが、面白いセミナーになると思うので、皆さん、明日を楽しみにいらしてください!
では、明日10時にお待ちしてます!
nico
スポンサーサイト
| ホーム |