fc2ブログ

nicosmic life --- 心理占星術と未完成な日々

私たちは誰でも宇宙のエネルギーを利用することができる
満月前夜 泣いたり笑ったり、バイア・コンバスタな2日間を振り返る
憲法記念日の今日。
集中講座に参加の皆さま。
本当にお疲れ様でした。
いつも思いますが、終わってしまえばあっという間ですね。
まだまだ話したりない思いが残りましたが、またの再会を誓って(今度は医療占星術ですね)、皆さん、それぞれ帰路につきました。

今回は、私にとっても思いがけないバイア・コンバスタな2日間になりました。

※バイアコンバスタについては、以前、こちらのブログで書きました。読んでいない方は、こちらをどうぞ。
勉強会満員御礼! バイアコンバスタとツァラトゥストゥラ

なんかさ、天体の運行って面白いね。
今回は、対人関係&古典占星術がテーマだったけど、気がつけば、蠍座・冥王星・8ハウスの話ばっかりしていたね。
カリスマ○○に始まり、大江健三郎の話とか、しがらみとか、空っぽにする話とか、組織とか、まあ、いろいろね。
無意識に月のテーマを拾ってしまうものなんだね。

だから、月は後から振り返るのが好き。

今日は○○の月です。美味しいものを食べに行きましょう!とか、月のテーマを先に決めちゃうのって、つまらない。
というか、もったいないなあと思う。

月は、後から振り返り、実感として自分の中に落とし込むのが面白いし、無意識的に感じるのが楽しい。

西行法師の句、

なげけとて 月やはものを 思はする かこち顔なる わが涙かな

月が私を悲しませようとでもしているのか、いやそんなはずはないのだが、そうとでも思いたくなるほど、月にかこつけるようにして涙が流れてしまうのだ。

というように、月を眺めていると、うっかりこころが揺れ動いてしまう、そんな情感を味わうのが月の楽しみ方なので、誰かに月の過ごし方を提言されるなんて、もってのほかだよね。

ということで、うっかり暴露話があったり、私も過去の喪失体験の話をしたり(講座で話すのは初めて!)、泣いたり、たくさん笑ったり、気持ちが大きく動き、大いに自分について学ぶことになりました。

思い出深い2日間、ありがとうございました。
バイアコンバスタな学びをどうぞ大切に、水から上がり、火の飛躍を目指して、太陽に顔を向けて、明るい気持ちで歩んでいきましょうね。

復習も忘れずに。
また、お会いしましょう!

追記
I.Mさん、諏訪からお花の道具持って来ていただきありがとうございました。
七夕のイベント、お花のパフォーマンス楽しみにしています。
当日、青物横丁でお待ちしています。

nico
スポンサーサイト



Comment
<<この記事へのコメント:>>
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバック URL
<<この記事へのトラックバック:>>
Designed by aykm.