クリスマスイベントのイメージ画ができました!

奈良さん、お仕事めちゃくちゃ忙しいところ、ありがとうございます!
サンタとクリスマスツリー。
語りのある温かな夜に、美しい冬に明かりが灯る。
前回同様、素敵な作品です。
12月のイベント、楽しみです。
先日、六本木のつるとんたんで、パレスチナ人の知り合いと文化の違いを楽しみつつ、”食べること、生きること”について議論になった。
「平和ボケ」という言葉を使って、パレスチナの友人は贅沢についての考えを述べた。
おなかを満たす食事以外は贅沢だと言った彼の、日本での成功した生活とは別の、宗教的な哲学の葛藤について思いをめぐらしつつ、やはり私たち日本人には、つつましく、美しい文化的な生活が染みついているのだと納得した。
大げさでなくていい。
花籠に生けた野草のような、つつましい美しさ。
「一億総活躍社会」のスローガンは、私には仰々しい。
日本には世界に誇る文化がある。
文化を守る政策があれば、戦争も起こさないし、大切なものを守る力になる。
確かに私たちは、シリア情勢とは違う次元を生きているかもしれない。
けれど、文化は人間の最後の砦だ。
ISが野蛮なのは大量処刑の残虐さだけではなく、古代から受け継がれた貴重な文化遺産に対する破壊行為にある。
日本が存続するには強い経済も必要かもしれないが、日本人として誇りの持てる文化を大切に守る。
中東から見れば、「平和ボケ」しているように見えるかもしれない日本の、それでもやはり将来を憂いながら、もったいぶった言い方をすれば、私も、何か文化的な活動をしたいと思う。
灯りとか、語りとか、生活のプラスαを提案していきたい。
今回のイベントも、そういう意味で、大切にしたいと思っている。

奈良さん、お仕事めちゃくちゃ忙しいところ、ありがとうございます!
サンタとクリスマスツリー。
語りのある温かな夜に、美しい冬に明かりが灯る。
前回同様、素敵な作品です。
12月のイベント、楽しみです。
先日、六本木のつるとんたんで、パレスチナ人の知り合いと文化の違いを楽しみつつ、”食べること、生きること”について議論になった。
「平和ボケ」という言葉を使って、パレスチナの友人は贅沢についての考えを述べた。
おなかを満たす食事以外は贅沢だと言った彼の、日本での成功した生活とは別の、宗教的な哲学の葛藤について思いをめぐらしつつ、やはり私たち日本人には、つつましく、美しい文化的な生活が染みついているのだと納得した。
大げさでなくていい。
花籠に生けた野草のような、つつましい美しさ。
「一億総活躍社会」のスローガンは、私には仰々しい。
日本には世界に誇る文化がある。
文化を守る政策があれば、戦争も起こさないし、大切なものを守る力になる。
確かに私たちは、シリア情勢とは違う次元を生きているかもしれない。
けれど、文化は人間の最後の砦だ。
ISが野蛮なのは大量処刑の残虐さだけではなく、古代から受け継がれた貴重な文化遺産に対する破壊行為にある。
日本が存続するには強い経済も必要かもしれないが、日本人として誇りの持てる文化を大切に守る。
中東から見れば、「平和ボケ」しているように見えるかもしれない日本の、それでもやはり将来を憂いながら、もったいぶった言い方をすれば、私も、何か文化的な活動をしたいと思う。
灯りとか、語りとか、生活のプラスαを提案していきたい。
今回のイベントも、そういう意味で、大切にしたいと思っている。
スポンサーサイト
| ホーム |